【備忘録】仮想通貨における確定申告[#利益100万未満、#会社員]


◾️ 背景

・一般的な会社員
・仮想通貨の売却益で今年50万程度利益がでた。
・雑所得が20万円を超えた。
ことから確定申告に向けてのメモ書きをしていく。

◾️ はじめに

・年末調整
年収2000万円超えてたり、その他の条件に当てはまっていなければ大体の会社員は年末調整に連絡がくる。
この記載を元に経理の人が12月にまとめていく流れになる。

No.2665 年末調整の対象となる人

・12月に行う年末調整の対象となる人
12月に行う年末調整の対象となる人は、会社などに1年を通じて勤務している人や、年の中途で就職し年末まで勤務している人(青色事業専従者も含みます。)です。
ただし、次の2つのいずれかに当てはまる人は除かれます。
(1) 1年間に支払うべきことが確定した給与の総額が2,000万円を超える人
(2) 災害減免法の規定により、その年の給与に対する所得税および復興特別所得税の源泉徴収について徴収猶予や還付を受けた人

No.2665 年末調整の対象となる人

年末調整のタイミングで利益が出ている場合は、下記が必要。
・売却益で得た利益による雑所得の計算
・必要経費の計算

どちらにせよ確定申告は必要なので確定申告に必要なステップを確認しておく。
また、雑所得や必要経費の計算の知識を深めておく

◾️ 確定申告に必要な書類

①確定申告書
②源泉徴収票
③仮想通貨投資の損益の分かるもの

仮想通貨の確定申告の必要書類とは

※ 参考URL
・ スマホで確定申告(暗号資産編)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/kisairei/sp/pdf/04.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?