見出し画像

今日の問題【どなたかよい解決策ご存じでしたらおしえてくださいm(__)m】

【今日の問題】

お仕事先方さん(以降、先方さん)が
化粧品メーカー(以降A社さん)の虫除けスプレーを
私が作成した数十枚チラシとA社さんカタログ
(いろいろな商品が載ってます)1冊と共に
近所の小さな店舗・美容室に置き始めました。
そのチラシには、先方さんのネットショップのQRコード付き
でも先方さんのネットショップでは現在そのA社さんの商品は扱っていません。
(商品が大きくて、送料とかまだ考えられていないのと、
在庫リスクが大きいため)

【先方さんの懸念】

虫除け以外の他のA社さんの商品をいいと思ってくれた、
欲しいと思ってくれたお客様が購入できる場所がどこにも記載されていない。
(厳密にはA社さんカタログの最後のページに載ってるけど目立たない)
先方さん→それって無責任なんじゃないかと感じたそうです。
さらに、チラシに載ってるQRコード見ても、先方さんの現状扱ってる
商品しか出てこなくて、結局これを買わせたいんじゃないかと
悪い印象になりかねないと思ったそうです。

【先方さんの理想】

先方さんのネットショップにA社さんサイトへの誘導バナーか
なにかを作って、A社さん・先方さん双方が、
どれだけ先方さんサイト経由でA社さんサイトに
行ったかの把握・購買されたかを知れるツールが欲しい。
それで、先方さん経由で売れた商品に関しては
A社さんから先方さんに10%ほど還元して欲しい。

【考えた対応策】

①Googleアナリティクス
A社さんしか確認できない。
しかも、どのアクセスが購買に繋がったのかも把握不可

②アフィリエイト
A社さんがASP契約しないと無理。
しかも、契約したとしてもメディア(先方さん)還元率は
数パーセントの世界。(ですよね?違ったらすみません💦)

③A社さんのネットショップ注文フローに
「どこでお知りになりましたか?」的な項目を追加してもらう?
→A社さんにお手間かける
→A社さん側しか把握できない

【結論:還元は諦めて】

・チラシに、先方さんネットショップのQRコードではなく、
A社さんのQRコード載せるべきだった?

・他のA社さん商品欲しい方はカタログの最後のページの
『「A社」で検索』を紹介する?

【最終的に現時点では】

チラシに、「他A社さん商品については、A社さん公式オンラインショップ
《○○○○で検索》」と検索マークを入れました。


この問題、「購買されたら、A社さんから10%を先方さんに還元」を
叶えるシステムは現状ないのでしょうか・・・💦
もし、ご存じの方いらっしゃったら教えてください(´;ω;`)

<追記>
先方さんが、A社さんお忙しそうでA社さんにはお手間をかけたくないそうです。。こちら側でできることならばやりたい。。。とのことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?