見出し画像

先週末のチラシ印刷に関する珍事件

【ネットショップ案件、先方さまより店舗に置くチラシ制作のご依頼】問題:何で印刷するか?

デザイン自体はシンプルなものですぐできたのですが、問題はなにで印刷するか?

前回、別商品の両面チラシ、我が家のインクジェットプリンタで印刷したら、画質はきれいなんだけど、裏写りがひどかったんです。
(調べたら、インクジェットは水性インクでインクが紙の内部まで浸透するため両面印刷は向かないとのこと、そうだったんだ。。のわたし)

別の近所のお客さまが、「うちのコピー機いつでも使っていいよ」とかねてから言ってくださっていて、レーザー印刷の方がトナーが表面にしかつかないので裏写りしづらいとのこと、そのお客さんのコピー機を使わせていただく方向でテスト印刷に向かいました。

最初、USBメモリでアウトライン・PDF化した
データを持っていったら、裏写りはしないけど画質がだいぶ自宅で印刷するより暗いのです。。。

実は前回の別商品のチラシ時にも
コピー機でテストさせていただいていたんですけど、今回のチラシよりも
レイアウトがぎっちりしてて、端が切れる現象発生。
メーカーや機種により、プリント時のフチの幅が違うことを学びました。

今回それを踏まえて、コピー機のエンジニアさんに連絡、「フチの幅がメーカーにより違うのは前回わかったんですけど、色味が変わるのはこれも仕方ないんですかね?」

エンジニアさんありがたいことに割とすぐ来てくださって、「USBメモリ印刷だと、詳しい印刷設定ができないのでこうなっちゃうんです」とのこと。
そうか。。そりゃそうか。。と学びました。

その後、夜、コピー機持ってるお客さんの事務所の合鍵を持っている私はひとりで事務所潜入
(人聞き悪いwもちろん了承いただき済みです)
我が家のノートPCを持ち込み、ドライバ入れてUSB接続でエンジニアさんに教えてもらったプリンタ詳細設定をして印刷。すると、色味はいいのに、パッケージ写真の周りにPNG画像なのに影が入り、印字も下の方切れました。。
「にゃんでぇ〜?!」
諦めの悪い私は一度自宅に戻り、もう一度イラレデータを確認、もう一度事務所へ
(昨日そのお客さんの事務所通算4回行きました。。)
やっぱりだめ。。心折れてその日は帰りました。

「もうコピー機印刷も無理なのかな。。」と半ば諦めたところ、今朝ふと
「出力プログラムをAcrobat Readerにすればいけるんじゃ💡」と思いつく。
(わたしのノートPC 、Acrobat Reader入ってなく今までChromで出していました。。)
Acrobat Readerをパソコンにインストールして、早朝また事務所へ
(業務中コピー機占領するの申し訳ないので。。)

そしたら、やっと思い通りの出力結果が
出ましたぁぁあああ!!!!!😭😭😭😭

〈今回学んだこと〉

①コピー機出力はUSBメモリではなく
パソコンからプリンタ詳細設定をして

②PDFを印刷するときはAcrobat Readerを使いましょう

えらい時間かかりましたが、今回それを学びました。
次回に活かすぞ‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?