マガジンのカバー画像

WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)

42
2022年6月8日(水)からスタートするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY」のマガジン。 「WEDNESDAY HOLIDAY」は、働き方やライフスタイルが多… もっと読む
運営しているクリエイター

#みやーんZZ

読む、 #ウェンホリ No.20「悩みが人生の宝物になることもある」

悩みをネガティブに捉える必要はない 堀井:悩みにはいろいろなパターンがあるかと思うんです…

読む、 #ウェンホリ No.19「思いがけなさが人生を切り拓くこともある」

夢や目標は“呪い”にもなりうる!? 堀井:今日はですね、そんな松本さんのバックボーンを知…

読む、 #ウェンホリ No.18「どうせなるなら、熱狂する素人でいたい」

何者でもない自分がコンプレックスだった 堀井:今回はですね、小国さんと「素人感覚の生かし…

読む、 #ウェンホリ No.17「不謹慎に対する価値観を寛容さで変えていく」

“不謹慎”の線引きを決めるものとは? 堀井:小国さん、いろんな取り組みをされてるんですけ…

読む、 #ウェンホリ No.15「多様な人が住む街で、多様な意見と向き合うために」

話し合いのなかで共通項を増やしていく 堀井:今回は「それでも私たちは異なる意見を持つから…

読む、 #ウェンホリ No.14「みうらじゅんさんと一緒に朗読で成仏」

副部長さんからの悩みを朗読で成仏 堀井:さあ、それではですね、人生を考えてまいりましたけ…

読む、 #ウェンホリ No.12「他人にボツにされても、自分はボツにできない」

書いた企画の数は3ケタ。ボツだらけだった20代 堀井:2016年から企画を立ち上げて、6年越しの放送という。2022年の10月24日。この日から月曜日、夜10時からフジテレビ系列での放送です。 以前、TBSでドラマをしていた方が6年かかって今度はフジテレビで放送という、この『エルピス —希望、あるいは災い—』というドラマなんですけれども。こうやって企画を長い年月かけてやっていくものもあれば、佐野さん、たくさんの企画を出されてるかと思うんですが。もうほぼ通ってるっていうイメ

読む、 #ウェンホリ No.11「曖昧にしないことで変わるチームのあり方」

やりがい搾取にならない構造をつくりたい 堀井:じゃあ、いろいろとお話を伺ってきたんですけ…

読む、 #ウェンホリ No.10「相手への好奇心をきっかけに組織は変わる」

聴くうえで大切なのは、相手への好奇心 篠田:「聴く」って面白いなと思って探求してるなかで…

読む、 #ウェンホリ No.09「仕事から離れることでわかる自分の置き場所」

「ほぼ日の篠田さん」ではなく、「ただの篠田さん」へ 堀井:篠田さんはほぼ日さんを辞められ…

読む、 #ウェンホリ No.08-04「好きなことについて話す、もうそれだけでエンタメ」

<No.08-03から続く> 二人がハマっている『アンブレラ・アカデミー』 小沢:配信物とかは観…

読む、 #ウェンホリ No.08-03「エンタメは、生きる理由になる」

<No.08-02から続く> 「エンタメと無縁だ」と思っていても、そんなことはない 小沢:あとさ…

読む、 #ウェンホリ No.08-02「誰かが悲しんだらエンタメじゃない」

<No.08-01から続く> コロナ禍に沸き起こったエンタメ不要論 小沢:まあ、社会が不安定なと…

読む、 #ウェンホリ No.08-01「エンタメ業界に携わる人の肩書き問題」

職業欄に書く肩書きどうしてる? 小沢:さあ、今日はポッドキャストのパーソナリティとしてハマくんと話してるんですが。一応、肩書き、僕は芸人。ハマくんはミュージシャン……ミュージシャンって言っていいの? ハマ:ミュージシャンで、はい。お願いします。ベーシスト・ミュージシャンっていうことで。 小沢:肩書き、どうしてる? ハマ:「ベーシスト」にしてますけど。 小沢:ああ、いいね! ハマ:僕は曲をつくったりはしないので。僕はベースを弾いてるっていうだけなんで。で、こうやって