見出し画像

ピンクリボンアドバイザー

乳がん術後五年が経ち
やっと新しいことにも挑戦してみようという気になった。
告知を受けてから
「死」を身近に感じるようになり
主治医からは「根治」という言葉をもらったのに
なかなか前向きになれずにいた。
生前整理をして
家族に迷惑をかけないようにしようと考えていた。

まだ再発の恐怖はあるが
毎年毎年検診をして
主治医からの
「異常なし!」
という言葉を聞いているうちに
だんだんと自分にも自信がついてきた。

病院に行くと
「ピンクリボン」のポスターが貼ってあり
患者会やSNSで同病の人と繋がっていると
「ピンクリボンアドバイザーの資格を取得しました!」
と、元気に話している人が多い。
術後まもなくだったら
本の内容にも敏感に反応してしまっていたかもしれない。
でも、今なら落ち着いて見ることができる。
ただ、もっと早く取り組んでいたらと思うこともある。
五年の月日で脳がそれなりに退化した。
ネガティブ思考のまま停止していた。
乳がんを経験した分、勉強しなくてもわかることもあるが
知らないこともあり、そこは、しっかりと覚えなくてはいけない。


ピンクリボンアドバイザーの試験日程を調べると
12月にある。
レベルも初級から受験できる。
久しぶりの試験勉強。
まずは初級からチャレンジして
徐々にレベルアップしていきたい。






#レベルアップしたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?