見出し画像

ハートレスタイタン完全ガイド ③


お久しぶりです。はーとれすです。

さて、今回はハートレスタイタンの細かいテクニックについて書いていこうと思う。

とても文が長くなってしまった。お許しを。

このデッキは通常のアミュレットタイタンよりも出来ることが多く、同時に考えなければならないことも多い。さらに、そういった細かいテクニックを使いこなせるかでかなり勝率が変わる。メインボードの1枚2枚を考えるよりも、テクニックを身に着けたほうが勝率が上がるという実感がある。


画像1


・細かいテクニック、注意点


・ギトラグの怪物の注意点、テクニック

ギトラグの怪物が戦場にいると一気に出来ること、考えることが多くなる。その大きな理由は"土地がいずれかの領域から1枚以上あなたの墓地に置かれるたび、ドロー"という能力。

まずはフェッチランド。フェッチはサクるとドローがついてくる。これを頭に入れた上で、例えば手札に心なき召喚、ギトラグの怪物、アーボーグとフェッチがあるとしよう。この場合、2ターン目心なき召喚、3ターン目ギトラグの怪物からフェッチセット、切ってドローと動きたいのでアーボーグの沼効果でフェッチを敢えて切らないでおく。このようにギトラグの怪物を出せば、そのターンに置ける追加土地が無くても、次のターンにフェッチを切ればドロー出来る。また、3ターン目ギトラグの怪物、追加でフェッチセット、切ってドローしたカードが3マナのクリーチャーならそのターンに出せるため、フェッチを相手のエンドに切ろうなんて言うことは考えないほうが得。フェッチを切って引けなかったらタップインを持ってくれば良いので。

続いて育成泥炭地。土地紹介でも述べた通り、1マナツードローになる。もちろん普通にツードローしても良いが、ギトラグの怪物のアップキープの誘発のタイミングでサクる予定の土地のマナを利用して育成泥炭地を切れば土地2枚で計4ドロー(育成泥炭地で1、ギトラグ誘発で1、アップキープのコストのサクりで1、通常ドローで1)できる。これがとにかく強い。(要は1マナお得)あとは、ラムナプと合わせればとにかく引ける。

次は幽霊街。これは結構トリッキーな動きをする。幽霊街を相手の土地に使えばドロー。自分の土地に使うとそれぞれ別々のタイミング(最初の起動コストで幽霊街、能力解決で対象の土地が墓地に)で土地が墓地に落ちるので2ドローできる。(サーチ出来るので実質土地1マナで2ドロー)このときの処理の順番はドロー→基本土地サーチ→ドローになるので注意。また、ハンドにも墓地にも土地が無いが、ラムナプと追加土地生物がいる場合、自分の土地に使い続ければ基本土地が枯渇するまでマナ加速可能。

次はゼイゴスのトライオーム。あまり大きなシナジーは無いが、サイクリングしたときにドローがついてくる。ギトラグがいる盤面、かつマナが溢れている場合ではバウンスランドで戻して無理やりサイクリングから2枚ドローするということも多々。

一応、トレイリア西部を変性したときもドローできる。

ハンドが8枚以上でクリーンナップを迎えたとき、1枚捨てなくてはいけないが、この時土地を捨てるとドローできるのでこれを繰り返してハンドの土地が無くなるまでルーティング可能。もちろん土地が必要なときは必要ないカードを捨てるべきだが。

あとは、アップキープの契約の支払いの時。支払いしてタップした土地をサクれば少しお得。同様にトラッカーの手掛かりをサクってから寝た土地をアップキープコストに充てるとお得。

・戦慄の存在の注意点、テクニック

イリーシアかアーボーグがあると全ての土地が沼に。アーボーグ下ではフェッチを敢えて切らずに戦慄の存在を出してから切る。

イリーシアもアーボーグも無いときはタイタンからサーチ可能。歩くヴァラクート。

召喚士の契約から持ってこれない唯一のクリーチャー。

普通の沼タイプでももちろん誘発する。(沼、草むした墓、インダサのトライオーム)バウンスランドで沼タイプ土地を戻すのもあり。

強い動きとしては2ターン目アーボーグから心なき召喚、3ターン目戦慄の存在、フェッチセット切って2ドロー、余った1マナで追加土地生物展開…という動き。かなり理不尽。

注意点としては、ヴァラクートにもよくあるが、相手が殺せたのに盤面処理しちゃうorドローしちゃう。戦慄の存在だとドローという選択肢もある為、見逃しやすい。とくにライフが詰まるか詰まらないか微妙な時はドローで掘るかライフ狙いに行くかとても難しい。



イリーシア木立のドライアドの注意点、テクニック

ヴァラクートの誘発はもちろん戦慄の存在の誘発も手助け。

月との共存は、基本タイムスタンプ順。あとに出したほうが適用される。(月のあとに出すと、特殊な能力を全て失った5色でる土地。沼、山、森、島、平地である。ヴァラクートは誘発しないが、戦慄の存在は誘発する。)というわけでなるべくあとに出したほうが良い。とくに月の大魔術師だとタフ2なので戦慄の存在で焼ける。これがアミュレットタイタンにはない強さ。月を出されても勝てる。

青マナの確保の助けになる。

ハンウィアーの要塞で赤マナが必要なとき、イリーシアがいればどの土地からでも赤マナが出る。

イリーシア下ではバウンスランドから積極的に使用していくのが良い。他の土地は5色何色でも出るが、バウンスランドは2色出そうとすると固定である為。(もちろんバウンスランドからも好きな色1マナは出せる)

バウンスランドからも固定2マナではなく好きな色1マナを出すと場合がある。ゴルガリの腐敗農場から青を出し、変成する時等。


・精力の護符の注意点、テクニック

初心者にはわかりにくい能力。パーマネントがタップ状態で戦場に出るとそれをアンタップするという能力。これでバウンスランドのバウンススタックでマナを出し、自身をバウンスして何度も使い回す。追加土地生物がいれば、これを何度も使い回すことができる。

また、タイタンから出てきた土地もアンタップできる。

複数枚ある場合はそれぞれ誘発する。要は出るマナが2倍になる。

月がいる盤面では、バウンスランドが能力を失うため、マナ加速ができない。反対に、バウンスするというデメリット能力もなくなるため、バウンスランドセット後に月を壊せれば実質土地加速。

とりあえず引いた分は置いた方が良い。


・原始のタイタンの注意点、テクニック

とりあえずタイタンが出ればあとはなんとかなる。後続確保にはトレイリア西部や育成泥炭地、ライフ詰めるにはヴァラクート、ライフが少ないなら光輝の泉、戦慄の存在がいるならアーボーグ、墓地を追放するなら、ボジューカの沼。

護符下だとほぼほぼヴァラクートとハンウィアーサーチ→速攻からもう2枚サーチが強いが、状況によっては護符がいても速攻付与しないという手もある。(タイタンをアンタップ状態で立たせておきたい等)

護符と心なき召喚がいるとバウンス2枚サーチでもう一体タイタンが唱えられる。また、バウンス1枚他土地1枚サーチでギトラグも可能。結構あるシチュエーション。



・ラムナプの採掘者の注意点、テクニック

マナが余っているからと不用意に出してしまうと、除去されたときに1枚挿しのため、重要な土地が墓地に落ちてしまった場合回収できなくなってしまうので注意。ラムナプはなるべく慎重に。

幽霊街、追加土地生物と合わせると大量ランデス(相手の基本土地が枯渇するまで)しまくれるので、3ターン程度対処されないと相手の土地がほぼほぼ吹き飛ぶ。(採用されている基本土地が少ない相手に有効)

自分の土地に使い、基本土地が枯渇するまでマナ加速が可能。(手札にも墓地にも土地が無い場合に有効)

・心なき召喚の注意点、テクニック

part1で述べたことで殆どだが、追加で。

中盤以降に引いた場合、マナ加速がしっかりとできていると一見不要に見えてしまうことがあるが、殆どの場合で置いておいたほうが得する。とくに不確定な手札のリソース源(育成泥炭地等)がある場合はクリーチャーが捲れることもあるためなおさら。とはいえ、どんな状況でも2枚目は不必要。

アミュレットタイタンだと、2ターン目タイタンが護符護符バウンス梓のみだったのに対し、こちらは上に加え、護符心なき召喚バウンス梓でも可能な為、確率が少し上がっている。


・その他注意点、テクニック

土地は不用意に置かない。トップデックが土地上陸関連のものが来るという可能性を考え、不必要な土地は敢えて置かないことも大切。フェッチを切るか否かも同様。

バウンスランドを2枚以上持っている場合、護符があっても1枚目は手札に戻さずに盤面に留めておく。(バウンスランドは基本1枚あれば護符を活用できるため。)

ヴァラクートがタップ状態や墓地にある等で赤マナを出す土地がデッキに存在しない時、イリーシアがいれば、適当な土地が赤マナを作るのでハンウィアーで速攻をもたせることができる。白マナも同様。

ごくごく稀に戦慄の存在を自軍に打つこともある。白力線を貼られていて相手の盤面にクリーチャーがいないときはヴァラクートの3点は任意なので、自分のクリーチャーを対象にとって誘発させないということもある。対象に取るまでは強制。戦慄の存在は誘発まで強制なので自分に打って±0にするか、タフネスが3以上の自分のクリーチャーに打ってライフゲインするか。ドローモードにすればいいけど。

イリーシア下でヴァラクート誘発スタックでイリーシアを除去されるとヴァラクートが不発になるので注意。

幽霊街を自分の土地に起動したスタックでギトラグを除去されると、2枚目のドローが不発になるので注意。(対象の土地が墓地に落ちるときにはもうギトラグは場にいないため)

護符を複数枚引いた時を考えて、不用意にフェッチからタップイン土地を持ってこない。



今回はこの辺で。ちょっと喋り過ぎたかな。

次回はサイドボードとキープ基準について!お楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?