点数計算は難しい。

点数計算は難しいですね。

私は点数計算の仕組みはちゃんと理解してるのに単純ミスが多くて。麻雀荘に行ったら同卓者様に迷惑をかけてしまうと思って。もう麻雀荘には行かない、と思ったけど。

それだとなんか悔しいなーって毎日点数計算の練習中。 www

最初に点数計算の勉強をした本が、

ポケット版 早わかり麻雀点数計算 狩野 洋一

画像1

https://amzn.to/33PRR8C

この本は10回以上は読んでます。 www

そして、最近になって購入した本は、

マンガでわかる! 東大式麻雀 点数計算入門 井出 洋介

画像2

https://amzn.to/3fkNIPl

この本はオーラスで逆転するための点数計算とかも書かれていて、実践的でいいですね!

点数計算の何が難しいかと言うと。

1.表のどこを見るの?

2.符計算

まずは、

1.表のどこを見るの?

点数計算は暗記です。点数計算の表を暗記しましょう♪

画像3

https://mj-king.net/tensu/tensu/1_01.html

画像4

https://mj-king.net/tensu/tensu/1_02.html

ロン。えっとこれは何点だ。あれ? これは30符? 40符? 表のどこを見ればいいの?

点数計算のパターンは6通りくらいありますね。

1) 門前ロン。

30符から符計算。大抵は40符。

2) 鳴いてロン。

20符から符計算。大抵は30符。

3) ピンフロン。

30符。

4) ピンフツモ。

20符。

5) ツモ。(門前でも鳴いてても)

20符から符計算。大抵は30符。

6) チートイツ。

25符。

まず表のどこを見るのかを分かりやすくしなきゃ。と思って点数計算の表を作ってみました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-9pJiwXWsTcAbmrQOpFO9FoFjYsu6pLgLpRnpRToEuE/edit?usp=sharing

画像9

画像9

2.符計算

門前ロンは大抵は40符。じゃあどんな時は50符、60符…って符ハネするの?

画像9

https://mj-king.net/tensu/tensu/1_04.html

1)符計算表

http://mjall.jp/t0002/

手牌に付く符

画像7

2、4、8、16、32って2倍ずつになっていくから覚えやすいですね。

待ちに付く符

画像8

悪い待ちは2符ですね。ツモるとピンフとチートイツ以外は必ず2符が付きます。これはよく忘れたけどもう忘れなくなったかな?

麻雀の初心者の最初の壁はピンフですね。私もピンフの意味が分かるまでちょっと時間がかかりました。

ピンフは符がない役。順子と頭だけで作って待ちは両面待ち。頭も符が付かないようにするには役牌以外で作る。ピンフは符がないからピンフのツモは2符を付けない。

シャンポン待ちは0符だけど、出あがりだと明刻の符が付きます。ツモだとツモの2符と暗刻の符が付きます。

出あがりだと30符だけどツモると40符になったりして。そういうのを瞬時に計算するのは難しいですね。

2)12符を探せ。

符ハネするかどうかのカギは12符あるかどうかですね。19字牌の暗刻があったら8符だから真面目に符計算して後はそんなに符ハネしないかな? っていい加減だ。 ww

12符になるのは、

8+4、8+2+2、4+4+4、4+4+2+2など。

強い人はこういうのも一目で計算しちゃうからすごいですね。

3)高点法

点数計算は点数が高くなるように計算します。

例えば、12345は36待ちで。

6だと123 45の両面待ち。

3だと12 345のペンチャン待ちにした方が点数が高くなることもあります。

こういうのは慣れたら何とか分かるようになると思うけど。もっと難しいのもあって。

Screenshot_2021-05-22 符計算の演習問題NO 223-麻雀点数計算練習ドットコム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?