マガジンのカバー画像

事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて

71
事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて、現在感じていることやこれまで経験したことを伝える記事をまとめていきます。 ビジネスオーナーにもいろいろな人がいて、その経…
運営しているクリエイター

#多角経営

事業家集団環境から多角経営できる経営者が多く輩出される理由③

私は、事業家集団環境で経営の基礎を学び、多角経営しています。 以前、その基礎として「お金」と「人間関係」の重要性に触れました。 そして、結果の原因として以下の2点をお話しました。 生存率を上げる経営手法を習得すること 未常識な領域にチャレンジすること 「お金」と「人間関係」の重要性について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。 そして今回も、多角経営の結果の原因をいくつかお話したいと思います。 1、コミュニティファーストの経営戦略を習得したこと創業し

事業家集団環境から多角経営できる経営者が多く輩出される理由

私は、事業家集団環境で経営の基礎を学び、現在、複数の事業を展開しています。 なぜ私が多角経営できるようになったのか? その基礎とは何なのかを一部、紹介したいと思います。 事業家集団環境で学んだ「お金」と「人間関係」まず、事業を長く繫栄させるポイントは、「お金」と「人間関係」です。 倒産している企業の原因を学んでいくと、ほぼこの2点に集約されます。 逆に言えば、先にこの2点に取り組んでおけば、事業が繁栄しやすくなるわけです。 1、お金について まず、私は両親が会社員で

コロナ禍を乗り越え実績を作り続けている事業家集団環境について

私は、事業家集団環境での活動を通して、事業を立ち上げることができ、右肩上がりで事業も成長しています。 コロナ禍を乗り越え成長し、多角経営を実現することができた結果の原因を整理して分かち合いたいと思います。 事業家集団環境での事業の立ち上げ事業を始めたいと思っても、事業の立ち上げ段階で止まってしまう人も多いのではないでしょうか。 構想はあれど、お金がない、人脈がない、スキルや経験がない、実績や信用がないなど、立ち上げ時期のないもの尽くしの中から、障害を突き抜けて前に進めること