見出し画像

近代化改修日記~ヘッドライトは順調です~

ヘッドライト近代化改修にだしたVIRATOR(ベースZZR1100)なんですが、ヘッドライトは表情を変えないようにホワイトハウスさんで工夫してくださったようで、FZRのヘッドライトケースを流用する形で進んだようです。

てことは、ヘッドライトのイメージや外観の印象は変わらない、と。
車検も大丈夫だそうですが……。

ZZR1100の欠点は残っている

ビューエル用のライトユニットを組み込んだところでZZR1100が持っているそもそもの欠点、もともとヘッドライトが暗いと言う欠点は残っていてノーマルのままの人でも、ヘッドライトの明るさ問題はあるんですよね。

光量をあげるためのブースターキットなんかもあるようですが、そうなるとヒューズまわりや電装系のケーブル周りもいじらないと行けないのはあるわけでして、ここまで改造するには今の段階では予算的に難しい。
岸田内閣が子どもだけでなく経済が厳しい状態になってるおっさんおばさんの子なしの方々も助けてくれるために給付金を一律で出せばもう少しいけるのはあるんですけれど、そこまではちょっとね、と。

なので、この光量問題を解決するのは先送りです。
多分、もっと良いヘッドライトユニットが販売されたり見つけたりしたら変わると思いますがどうにもね。
幸い、今後の事を考えるとヘッドライトバブルの他サイドの補助ライトなんかをLEDバルブに変えれば少しは光量の足しになるかもしれないし、車検さえ通れば他の方法も考えられなくもないですからね。
夜の明るさ確保に必要な補助システムを考えて、太陽光発電の補助ライトとか考えてみても良いですね。

着脱可能にできるし。

で、車検は大丈夫なの?

車検は大丈夫だそうでして、アイドリングだと暗いけど2500回転を超えると普通に通過するそうです。
つまり、走行中は問題ない!
停車時の自動減光装置が着いたと思えば楽なもんじゃないか!と言う感じで考えては居ますが、まあ光量アップは今後の課題ですよね。
たしか、ヘッドライトバルブはH3だったような(調べておけw)。

なので、H3ならLEDへの換装も楽だし明るさもハロゲンよりはでるだろうし問題は感じてないんですけどねえ。
ただ一つ問題なのはサイドのフォグというか補助ランプと言うか。
これのバブル交換をやりやすくしたいな、と。

切れてもかんたんに変えるコトができるとか、カウルの脱着が楽だよ、とかいろいろと考えて置かないといけない部分はあるんだろうな、と。
もっとも、カウル外すのになれてしまえば交換は楽かもしれないし、いっそ次の車検でLEDにすりゃいいし……。

ポジションライトの代わりにイカリングとか

LED系は結構でてるんでそういうもんでの補助を考えても良いよねと思ったんですが、これも車検考えると厳しいかとか、電力の問題なんとかしないといけないよね、とかあるんだよな。

電力関係をうまく出力アップするにはエンジン周りというかオルタネーターを変えるとか考えて置かないといけないし、そもそもが暗いと言うヘッドライトをどう明るくするかは電気の出力次第。

どっかでためておくコンデンサー的なもんかブースターをつけても大丈夫な様にケーブル周りの強化とか地味な改造も必要になってくるしなあ、と。
ケーブルを全部変えていくといくら掛かるんだろうね?と言う疑問がまずでてくるし、ならいっそECUもとか欲はでてくる始末です。

ただまあ、とりあえずはヘッドライトバルブの心配がなくなったコトで遊びにいく機会増やせるし何よりLEDに変えてって方法も取れる。

ついでにポジションランプもLEDにすりゃあ少しは明るさに変化あるんじゃねえ?←ない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?