見出し画像

猫洗顔観天望気鯖雲

昨今、スマホで天気を調べてしまう。
昔のように朝からテレビニュースで天気予報を見ることがめっきり減った。
しかし先日久々にテレビニュースで天気を見た。
単に朝からゆっくり出来たのでぼんやり見ていただけなのだが、天気の豆知識を紹介するコーナーが出来ていた。
雲の形には意味があるという話で、気圧や高さでその形が変わるので、雲を見るだけでも天気がわかるというもので、そもそもあまり天気に興味がない私でも面白く感じた。

同時に、ふと子供の頃に大人から聞いた「猫が顔を洗うと雨が降る」という観天望気を思い出した。
常々、猫は頻繁に顔を洗うのでその理屈で言えばずっと雨では? 一体全体どういう根拠なのだ、と疑問だった。というわけで調べてみた。
すると、猫はヒゲは湿度や風の変化を敏感に感じるため、湿気を嫌がる猫は雨が近くなると頻りに顔をあらうためと出てきた。
科学的根拠ちゃんとあるんだ。科学的根拠? 天気的根拠? とかく一応の説明は付くらしい。
昔ながらの日常の知恵も、それなりに根拠があるのだと知った。
亀の甲より年の功。長く生きると言うことはそれだけでえらいのだな・・・・・・。

雲と猫、どっちも注意深く見れば天気予想も自分のものに出来るかも知れない。


『猫洗顔観天望気鯖雲』  鶴群

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?