スキンケアいい感じなので~軽度、だけど慢性的なニキビ編~

 慢性ニキビの治療を始めてから4ヶ月くらい経ちました!
 結果すごくよくなったのを実感してるので、備忘録的に書いておこうと思います。

 



ビフォー

・個数としては軽度(1~2個)、程度としては黄色ニキビというめちゃくちゃ気になるやつが常駐

・思春期も同じような個数。ただ鼻周り多めでした

・大人になってからはほぼ顎。フェイスラインは無事で、唇下に代わる代わる出てきた感じ

・多分コロナ禍のマスクでひどくなった

・敏感肌。エタノール入ったパックだとかゆみ赤みでる率高め

・乾燥肌(ただしスキンケアの問題の可能性高い)

 

アフター

・基本なし!!!! 生理前後に小鼻、顎にちょんと白ニキビが1~3個できるくらい

・面皰(ニキビの赤ちゃん)は生理前後にできがちなので、そことニキビ発生部分にだけエピデュオを塗る

・敏感肌なのは変わりなし

・脂性肌に変化?

・メイクのパウダーが角栓に引っかからなくなった

 

対処法

 明らかに効果があってオススメできるな~というものには☆をつけてます。

 基本的には【ベピオ、エピデュオを使っている肌】に合わせる方向です。なので、スキンケア等で刺激を感じたり悪化するようであれば、刺激の少ないものやシンプルケアに変更みてください。

 私も数ヶ月体調、体質を見ながら試しているので、長い目で見るのが◎

 

・ベピオゲル、エピデュオ☆☆☆

 私の場合とにもかくにも皮膚科受診でした。塗り薬はマストだと思います。

 最初行った皮膚科でこもりニキビの診断を受けて、ベピオのみの処方で、1ヶ月くらいつかってもあまり改善がない。
 近所の皮膚科にセカンドオピニオンしたら、エピデュオと漢方を勧められました。

  ベピオがあまり効かなかったのでエピデュオが出たんだと思うんですが、エピデュオは副作用が結構強いです。Xでパブサしたら分かると思うけど、重度のニキビにも出るやつなので。

 なので私と同じくらいの軽度慢性ニキビだったら、まずはベピオ、効かなければ強化版のエピデュオ、の順番でいいかなと思ってます。
 肌を慣らしていきましょう……

 

・スキンケアの変更☆☆

 適当に選んでたのを成分重視で選び始めました。
 各成分の詳しいところは申し訳ないけど調べてほしい…!
 治療中に肌質変わって合うものが変わる可能性もあるので、次はこの成分試してみるか~って仮説建てられると強い。

 そうはいっても、同じタイプのニキビにマストなのはまずはトラネキサム酸だと思います。
 美白化粧水に入ってる成分なんですが、皮脂抑制、色素沈着の軽減、殺菌作用あるのでニキビ肌にぴったり!

 ついでに美白もできます(?)。

 治療中のラインナップは、

1.白潤プレミアム化粧水
(トラネキサム酸、ほか殺菌成分あり、美白・殺菌作用目的)
2.極潤エイジングケア乳液
(ナイアシンアミド、いろいろ整えてくれるのでニキビにもいい)
3.エピデュオ

 でした。朝は1だけです。

 落ち着いた&脂性肌に変わった今は、

1.トゥヴェールバランシングローション
(アゼライン酸、グリシルグリシン、主に皮脂抑制作用目的)
2.白潤化粧水
(ノーマルのほうです! トラネキサム酸、美白・殺菌作用目的)
3.極潤エイジングケア乳液
4.エピデュオ

 になりました。

 朝は1,2だけの使用だけど、朝の皮脂分泌見て1だけにしたり2だけにしたりします。2に関しては、1と殺菌成分の被りが出ちゃったので単純に引き算しての変更です。

 

・クレンジング、洗顔☆

 エピデュオで肌荒れぎみになる面もあるので、メインの洗顔料をアミノ酸系に変更しました。

 カウブランドの洗顔フォームで泡立ってない方を使ってます。予算と場所の問題なのでどっち使ってもいいと思う。
 皮脂すごいせいでニキビ出るな…って予感がした日はロゼットの青を使ってます。

 これで一番大事なのは、メイクの内容や肌の調子でクレンジングと洗顔料を変える意識!
 クレンジングについては個々人のメイクに大きく左右されるので、別途調べてみてください。

 

・漢方(十味敗毒湯)☆

 漢方は皮膚科で月経不順の症状を話したら提案されたものです。
 すごいざっくり言うと、女性ホルモンを増やすことで男性ホルモンを相対的に減らす成分が含まれているので、生理前に出るものが軽微になるかもね~みたいな感じです。

 劇的な変化はないけど、生理前のゆらぎがマシになって扱いやすくなりました。

 とっても美味しくないので覚悟はしたほうがいい。

 

 

・サプリ関連

 ビタミンC(1000mg/日)、マルチビタミン、ヘム鉄をとってます。

 ビタミン(特にビタミンC)に関しては「不足しなければ肌に影響ないんじゃない?(=摂取しても治療の役にはそんなにたたないんじゃない?)」という話もあり。そんなに高いものでもないので、効くといいね~くらいの気持ちで飲んでます。
 数千円出すほどの価値は個人的にはないと思ってる。

 ヘム鉄に関しては、肌に必要&貧血・虚弱対策で飲んでます。普通の食生活だと一日の摂取量に届かない…!

 この中で万人に勧められる順だとヘム鉄→マルチビタミン→ビタミンCです。

 

・衛生管理

 私がやってるのは、枕には毎日新しいタオルを敷いて寝る、朝晩の洗顔後はタオルじゃなくてペーパーで水分を吸わせるの二つだけです。
 前者は昔からやってて、後者はここ2ヶ月くらいで始めました。

 

・食事関係

 朝はプロテイン、昼夜は基本自炊です。
 そんなに食生活に気を遣ってないけど、タンパク質だけはちゃんととるように心がけています。

 

締めというか励ましと言いますか

 ……結構長くなってしまったんですが、こんな感じで対策を続けてきました。肌のターンオーバーが28日程度ということもあり、本当地道に続けるしかないですよね!

 でもちゃんと肌に合っていて、方向性が合っている努力ならきちんと結果が出る。
 それが伝わればひと安心です。

 この内容が、私と同じような、「軽度、だけど慢性的なニキビ」で悩んでる人の役に立ったら嬉しく思います。
 読みづらい記事でごめんね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?