ジギ

発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆しています‼️ 子供の症状改善のために色々と試し…

ジギ

発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆しています‼️ 子供の症状改善のために色々と試したことの中から「これをもっと早くからやっておけば良かった」と後悔したことなどを紹介してます✨過去の自分のように子供のために何かをしたいと思っている方に向けて情報発信中です😄

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 103,018本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • トランスミッションⅡ

    • 8,243本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害の子供を改善するために試したこと

こんにちは。 発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆するジギといいます。 ご訪問ありがとうございます。 この記事では、9歳(2023年時点)の発達障害の子供をもつ私が子供の症状改善のために色々と試したことの中から「これをもっと早くからやっておけば良かった」と後悔していることをご紹介しています。過去の自分のように子供のために何かをしたいと思っている方に向けて執筆しました。 この記事のターゲット この記事は次のような方に向けて執筆しています。 発達障害と診断されたが家

有料
500
    • 100スキ達成しました!皆様ありがとうございます😭今後ともよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

      • 【育児】成長が遅い子(発達障害も含む)を改善したい時の心の持ちよう3選

        こんにちは。 発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆するジギといいます。 ご訪問ありがとうございます。 この記事が皆様の育児の参考になれば幸いです! 今回は親としての心の持ちようについて持論を語ってみたいと思います。 お子さんの成長が遅かったり発達障害と診断がついた時に何とか子供を成長させたい、良くしたいと思う親は多いと思います。 しかし、色々試行錯誤するものの親の思い通りにいかず精神的に参ってしまう人も多いのでは。 また、お子さんの状態に気落ちして何かをしてあげる気が

        • 黒い線がある米粒を1つずつ取り除く習慣(何かに生かせないかなぁ)

          こんにちは。 発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆するジギといいます。 ご訪問ありがとうございます。 この記事が皆様の育児の参考になれば幸いです! 我が子は感覚が研ぎ澄まされている一面があります。 その一例として 黒い線がある米粒は1つずつ取り除くというものがあります。 トップ画像にもちょっと映っていますが、普段気にしてないと気付かない程度のものです。(ちなみにトップ画像は拝借したものです。) 8歳くらいからだったかと思います。 その時は我が子がそんなことをすると

        • 固定された記事

        発達障害の子供を改善するために試したこと

        • 100スキ達成しました!皆様ありがとうございます😭今後ともよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

        • 【育児】成長が遅い子(発達障害も含む)を改善したい時の心の持ちよう3選

        • 黒い線がある米粒を1つずつ取り除く習慣(何かに生かせないかなぁ)

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          103,018本
        • トランスミッションⅡ
          8,243本

        記事

          発達障害児の危険行動への対策(勝手に外へ出る編)

          こんにちは。 発達障害の子供を持つ親目線での記事を執筆するジギといいます。 ご訪問ありがとうございます。 この記事が皆様の育児の参考になれば幸いです! 我が子(自閉症、軽度知的障害)が4、5歳の頃、体が成長してきたことと知恵をつけ始めてきたことにより危険な行動をとるようになりました。 その1つとして、家から勝手に出てしまうということがありました。 我が家は一軒家で住宅街の中にあり細い道路に面しています。家の玄関には当然鍵があり自動で施錠される電子錠になっているのですが

          発達障害児の危険行動への対策(勝手に外へ出る編)