見出し画像

オイル発掘日誌Day1 藤峰シャロン編

制作の藤峰シャロンです!
前回の活動では立て看板を設置しました!
公演ごとに宣伝美術の方が書いてくださる立て看板のデザインが違うので毎度ワクワクしながら作っております✨
ちなみに、今回のデザインはこちらです!


鶴甲第一キャンパスに設置している立て看板

凄いデザインですよね!制作部署の皆で思いを込めて作りました!鶴甲第一キャンパスの立て看板街に並んでおります!🥰
また、公演日にもシアター300前に建てる予定ですので、ぜひ観劇記念に1枚パシャっと写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

また、新たなSNS企画も始動しました!私が今書いているこの記事です!これからも他部署の部員が演劇へのこだわりをいっぱい語ってくれるのでぜひ愛読してくださるとうれしいです!



さて、私の制作部署でのこだわりを話していきたいと思います・・・
今公演は通算6回目の制作部署参加です。入部して8回目の公演なのでほとんど制作部署で活動していますね・・・笑

自由劇場の制作は広報活動がメインの活動となっています。

そんな制作部署で私がこだわってきた点は人とのつながり作りです。公演の演出に直接関わらない分、お客様や他団体の方との「つながり」を意識してきました。

観劇は演劇と関わりのない人にとってはとてもハードルの高いものです。こちらからいきなりアプローチをかけてもいきなり演劇に興味を持っていただくことはかなり難しいものです。
そこで、演劇を今まで見に来たことがない!という方や演劇にハードルを感じている方に観劇に来たいと思う「きっかけづくり」にこだわっています。

少し話は逸れますが、制作部署で動く私が大切にしている「人とのつながり」というものはひょんなことから生まれるものなんです。

昨年他団体に客演として参加する機会があった(諸事情があり本番には参加できませんでしたが)のですが、その団体を主宰していた方が神戸市内の高校演劇部の顧問の方でした。高校の演劇部は大学演劇までのノウハウがなく、見学してみたいという声が生徒から多く上がっていると聞きました。それを踏まえ、前回公演『フランダースの負け犬』高校生を自由劇場の活動現場に招待するという企画を立ち上げ、高校生が実際に自由劇場の活動現場を見、知る機会を作りました。


『フランダースの負け犬』の際に行われた高校生企画。自由劇場役者と高校生がWSを行い、
その後部署見学を行いました。


そしてその後、公演を実際に見てどのように演劇が作られていくのかを体感したいと彼らが公演を見に来てくれ、自由劇場のお客様に高校生とさらにその親御様という新たなつながりを作ることが出来ました。


また、この自由劇場発のつながり以外にも、私個人でも演劇を通したつながりを作ることを意識しています。私が高校時代にかかわった事のある演劇未経験の先生が神戸市内の高校の演劇部の顧問をしているということを聞き、何か手伝うことはできないかと私から打診して2週間に1回くらいのペースで演劇部の生徒たちとWSをするということも個人の活動として行っています。そして彼らも演劇を勉強するために自由劇場の公演を見に来てくれるようになりました。

自分の興味の持っていること、上記で言うと「高校生に大学演劇を見てもらいたい、演劇を教えてみたい!」という自分の中のきっかけが、高校生たちの「演劇を見に行ってみたい!知りたい!」という観劇のきっかけに繋がり、自由劇場を中心とした小さな輪を生みだすことが出来たと思っています。

かなり熱く語ってしまいました💦話を戻します。これがどう大きなつながりになっていくかというと、今でいうとその高校生たちがきっと観劇後何らかの感想を抱くと思うんです。「よかった」「おもしろかった」「少し難しかった」など。そしてその感想というものはきっとその人を中心にまた広がっていくと思います。簡単に言えば口コミです。この新鮮な感想こそが小さなつながりを大きなものに変えてくれると思っています。観劇の感想を聞いたお友達であったり、親御さんであったり。実際に見て感じた新鮮な感想が広がっていけばつながりの輪がどんどん大きくなっていくのではないかと思っています。

つながりが大きくなればなるほど、自由劇場が伝えたいことをより多くのお客様に伝えることができ、そしてより多くのお客様にとって、私たちの公演が何かを考えたりするきっかけになればこれ以上の嬉しいことはないと思います。

大きなつながりを作る事よりも先に、小さなつながりを少しずつ作っていき、それを大きなつながりにしていく。まだ自由劇場を知らない方との新たなつながり作りにこだわり、そしていつもご来場いただいているお客様とのつながりを大事にして制作部署を運営していきたいと思っています。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今公演でも皆様とお会いできることを楽しみしております。
我々制作部署、そして自由劇場一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。


神戸大学演劇部自由劇場vol.226 卒業公演
『オイル』
作:野田秀樹
演出 : 葵衣咲里彩

▼日時
2024年
3月2日(土)13:00〜/17:00〜
3月3日(日)13:00〜

▼場所
シアター300

▼料金
無料カンパ制

▼ご予約はこちらから

https://ticket.corich.jp/apply/298712/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?