見出し画像

Mさん、『JIC日本語教師養成講座』修了 & 『プラットフォーム1位』おめでとうございます^^🌼

おはようございます^^

2023年3月3日に、また1名、『JIC日本語教師養成講座』を修了されました^^。

Mさん、おめでとうございます!


そして、なんとMさん、この講座の修了だけではなく、

『プラットフォームの日本語教師ランキング 1位!』
という、素晴らしく輝かしい記録も、この修了の日に達成されました TT


もう、嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて、私にとっても、最高に嬉しい日となりましたTT

この修了の日まで、JICの様々な講座を受講下さり、そして、最後に、この『JIC日本語教師養成講座』(現:JIC日本語教師サポートProgram)で、これまでの講座の総まとめをされ、その日は、集大成=最終日だったので、喜びもひとしおでした。

この日までのMさんの成長過程をずっと見てきた私にとって、こんな記録と共に講座を終えて下さる感謝をお伝えしたい、そんな気持ちで一杯でした。

そして、そのMさんから、講座修了のコメントをいただきました^^
ありがとうございました、Mさん。

これからは、修了のない関係として、ずっとずっとず〜っと、また一緒に成長して行きましょう^^

では、以下、コメントです。

_________________

Q1:この講座内で、一番役に立ったな、と思う活動や気づきがありますか?

一番役に立ったなと思うことは、自分のレッスンを見ていただいたことです。ちほみ先生の適格なアドバイスのお陰でレッスンそのものが活きてきました。「丁寧にレッスンをする」ということの意味がフィードバックを頂くたびに自分の中に浸透していったと思います。そしてそのことに気づけたことがこの講座を受けて一番良かったと思うことです。

_________________

Q2:講座にお申し込み下さったときと今を比べて、何か違いがありますか?


全く違うと思います。以前より断然自信がつきましたし、丁寧に落ち着いてレッスンすることができるようになりました。
講座を受ける前の自分のレッスンを振りかえってみると、文法やレッスンそのものについての不安があり、生徒さんから良いフィードバックをもらっても、これでいいのかなといつも思っていました。
思い切ってちほみ先生に自分のレッスンを見ていただいたおかげで、文法以外のことでも学んだことが本当に多かったです。
更に文法チェックテストを受けたことで、今まで苦手意識だった文法が楽しいものになりました。
曖昧な知識がつながっていくとレッスンでもクリアに教えられることが増えてきたように思います。生徒さんの「なるほど~」といううなづきが分かるときは本当に嬉しいです。

_________________

Q3:全体を通して、最後にご感想をお願いします。


本当に充実した時間でした。ちほみ先生がメンターのように、私を励まし、伴走してくださったので最後までやりきることができました。
私らしく成長できたのも、ちほみ先生が深く考えてくださったからだと思っています。本当に有難うございました。
そして、文法チェックテストは予想外に楽しかったです。じっくり考えることで文法が楽しくなりました。これからもこつこつと生徒さんと一緒に勉強しながら、楽しく日本語と日本の文化を伝えていきたいと思います。
_________________

改めまして、Mさん、ありがとうございました^^!!!


🌼3月以降の講座募集状況です🌼
__________________

●『日本語教師の実践力×フリーランス起業サポート』⬇️


●『文法知識と、文法の理解度に完全に自信をつける講座』⬇️
 

●お問い合わせはこちらからどうぞ⬇️


●NGO-Heartという、NGOを設立しました⬇️

____________
JIC協会会長 兼 NGO-Heart代表

共田ちほみ(Chihomi Tomoda)
職歴/経歴:
Samsung(旧 三星ジャパン)にて、約10年貿易業務に携わる
ECCジュニアホームティーチャーを、約3年ほど運営

福岡YWCA420時間日本語教師養成講座修了
福岡市内の日本語学校を数校非常勤として経験
日本語教師のための活動を始める
   ・2011年~:個人事業社名「はぁとinternational」
   ・2014年~:同社を法人化「はぁとinternational株式会社」
   ・2021年~:JIC協会発足

現在は、主に日本語教師、また、日本語教師以外の方への起業サポートをメインに活動

その他の経験:
・ホストファミリーとして、世界中から、約100名の外国人の方々と生活を体験する。
・アメリカ(NY/Hartford)、韓国、フィリピン、スリランカ、オーストラリアでの日本文化イベント実施(2011年~ほぼ毎年開催)
・2022年4月より、拠点をスリランカにおき、来日希望者のための日本語教育全般を担い、奮闘中^^;
こちらにも自己紹介記事があります。
『JIC起業家Community』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?