【URUで学んだインスタ運用】出口戦略編(EXIT STRATEGY)

日々のインスタグラムで投稿する心の中でこんなこと思っていませんか?
・私に、特別なスキルがあればいいなぁ
・権威性が欲しいなぁ
・影響力があれば、もっと簡単にフォロワーが増えるのに
・人気者だったら、いいのに・・・

知識も経験も実績もないのに、どんな方向性でやっていったらいいだろうか
この方向性でやっていっていいのか 
など、不安な気持ちを押さえたまま、発信していませんか?

今回は、インスタ運用の方向性がわからない、またやっていくうちにわからなくってきた・・・
そんなあなたに、
『なにものでもない』僕らがSNS戦国時代で勝ち抜く方法を紹介します!

【この記事に書いてあること】


【この記事を読むと】
・Instagram運用の方向性が決まります
・あなたの進むべき道標がわかるようになります
・ファンを生み出すための運用方法がわかります

【この記事を書いた人】
ナオです。
医療機器メーカー(営業→人事)から転職し、人材育成コンサル会社
個人的には、対話を通じた対人支援を、お世話になった医療従事者に展開しています!

①SNS運用は 『出口』 の設定が最重要

なぜあなたはSNSを使うのですか?
少し考えてみてください

あなたのアカウントの方向性は明確ですか?

インスタを運用して思うように成果がなかなか出ないと
・エンゲージがなかなか上がらない
・発信するジャンルが定まらない
・どんな方向性にするべきか迷う

このような疑心暗鬼になってませんか・・・

ただ、その悩みは100年早いです
まだまだ、その前にやっておくべきことがあります!

②ECOMに対し3WHYで目的を明確化する

あなたがSNSを使う目的はなんですか?

SNS戦略で考えるべきフレームワークとして「ECOM」があります

ECOMとは、
❶EXIT STRATEGY 出口戦略
❷CONTENTS STRATEGY コンテンツ戦略
❸OFFLINE STRATEGY オフライン戦略
❹MONETIZE  STRATEGY マネタイズ戦略

❶EXIT STRATEGY 出口戦略から説明します。

出口戦略とは何か、まず出口(目的)を決めることです
例えば3カ月後にはこうなっていたいという逆算をする考え方です

思考から順序を立てていくか、試作から順序を進めていくべきか
どちらが大切でしょうか。

例えば、以下の会話を聞いてどう思いますか?
A:どの電車に乗ればイイですか?
B:どこに行きたいですか?
A:わからないです。

なんでやねんってツッコみたくなりますよね。
でも実際は目的地が分かっていない人が意外に多いのです・・・

では、出口(目的)が店舗集客の場合は
A:SNSの出口戦略(目的)は?
B:集客したい!
A:じゃあファンを集めましょう!

出口が決まっていれば、やるべきことが明確になります

■目的がわからない場合に見つける3つの質問を紹介します
質問1:あなたはSNSで何がしたいですか?
質問2:あなたがSNSを使う目的は?
質問3:あなたはSNSで理想の形を手に入れたら何をしまうか?

1万人フォロワー欲しい。
なんのために?
Goalが違うとわかってくる

■目的を他掘る3つのWHY

WHY(なぜ)→WHY(なぜ)→WHY(なぜ)
このように、WHYを3回深ぼってみると目的が見えてきます

飲食店で働くのA店長の例
あなたはSNSで何がしたいですか?
→コンサルして仕事やめたい!
WHY ①教えるのが好き(仮説)
    ②時間が無駄に感じる
WHY ①1.店長という職業柄
    ②1.熱中できてない
WHY ①2.論理的に説明するスキル
    ②2.好きなことやってない

まとめると、
WHY  店舗に集客したい!
    影響力を持ちたい!
    退職し企業したい!
3WHYで深ぼってみると、出口(目的)が自分の中で明確になってきます

③目的が決まったらHOWと方向性を決める

そうなったら次の段階に進みます

WHYがわかれば、次は、HOWです

どうやって実現するのか?
具体的なやり方がでてきます。

ソーシャルアバターを設定して方向性を決める
こんなやり方もあります

④どのような人たちを集めるべきか (潜在顧客)

People Bridge Goal の視点で考えてみましょう
・自分がどうしたいのか(Goal)
・どんなフォロワーが必要?(People)
・その人達が寄ってくるキャラクターやコンテンツは?(Bridge)

■A店長の場合
●Goal ・SNSコンサルで独立したい
      ・自分の好きなことがしたい
●People ・Aさんに教えて欲しい!という人
    ・SNSで何かしたい人
●Bridge キャラクター
Aー教えるの上手キャラ ⇒〇
Bーいい人ぶったキャラ ⇒✖
Cー自己啓発系のキャラ ⇒✖
Dー仕事に真面目キャラ ⇒〇

まとめるとこんな形になります

Goal  ・SNSコンサルで独立したい
    ・自分の好きなことがしたい
People ・Aさんに教えて欲しい!という人
    ・SNSで何かしたい人
Bridge ・SNSの知識を発信
    ・戦略家/わかりやすい説明

ではあなたのケースで考えてみましょう
Goal  ・あなたがSNSを使う目的は?
People ・どういう人たちを集めたい?
Bridge ・どんな方向性で発信すべき?

⑤心理的ペルソナで 『個人的なMessage』

■ファンになってもらう秘訣とは?
People ⇒  Personal
ファンになってもらう秘訣は、個人的なMessageであることです   

■2つのケースのうち、あなたはどんなアクションを起こしますか。

ケース❶道端で交通事故に遭遇しました。大きな事故なようです
    どなたか救急車を呼んでください!
    あとAEDを持ってききてください!
ケース❷
   全国の「太っている」と言われた皆さん。
   友達にデブと言われて悩んでいません?
   ダイエット継続できなくて困ってません?

どちらが、実際に具体的なアクションを起こすでしょうか?
やはり、ケース❶ですね。
なぜなら、個人的なMessageの方が、多くの人たちに刺さるからです。

■リアルな体験
僕もあなたと同じ悩みを抱えていました。
3ヶ月の新規事業プレゼン。
まだプレゼンを過去に3回しかしたことがなく
不安な僕は寝ずにプレゼンの資料を作成しました。
やっとの思い出準備したプレゼン資料。
何回も何回も練習してプレゼン当日を迎えました。
そこで僕の目の前にいたのは、
僕が1番苦手で、 1番恐れていた上司でした。
プレゼン終了後僕はこう言われたんです。
「何言ってるかわかんねー」

どう感じましたか、
私もそんなことあったな~
うわ~そういう体験は嫌そうだな~

人間は記録を改ざんする生き物です
辛い体験やネガティブな物語はより強い共感へ修正されます

■心理的ペルソナでどんな悩みを抱えているか?
ペルソナはをぜひ意識してください。 
性格は?どんな悩み?行動パターン 年齢? 職業? 性別?
抱えている問題?

その上で、どんな悩み、行動パターンを予測することが大切です 

⑤まとめ

方向性が決まらない 心理的ペルソナが決まらない時は、
今日、紹介した5つのポイントを実践してください。

①SNS運用は 『出口』 の設定が最重要
②ECOMに対し3WHYで目的を明確化する
③目的が決まったらHOWと方向性を決める
④どのような人たちを集めるべきか (潜在顧客)
⑤心理的ペルソナで 『個人的なMessage』

https://www.mush-gram.com?original_id=100012247

最後まで読んでいただきありがとうございました。

竹花貴騎のYouTube、MDSグループ、UR-Uオンラインビジネススクールの公式チャンネルは下記の通りです。まずはチェックしてみてください。

竹花貴騎チャンネル

MDS official

UR-Uオンラインビジネススクール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?