見出し画像

【2021年9月】3年0ヶ月つみたてNISAを続けた結果(運用実績)

どうも自分3.0です。 (@jibun2030) | Twitter
2021年9月のつみたてNISA運用実績の報告です。元本は1,499,989円、運用益は611,683円(40.78%)でした。

2018年10月につみたてNISA口座を開設しました。
つみたてNISA口座は解約しないことを前提として積み立てていくので、インデックス投資をしています。
また、2019年1月からはクレジット決済で投資信託を購入しています。楽天カードで投資信託を購入すると1%ポイントが付くからです。

積み立て内容

毎月積み立てていく投資信託は以下のものです。
・eMAXIS Slim国内株式
(3,000円/月)
・eMAXIS Slim株式先進国インデックス
(22,500円/月)
・eMAXIS Slim新興国株式インデックス
(4,500円/月)
・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
(3,333円/月)
合計毎月33,333円を積み立ていく予定です。

運用結果

eMAXIS Slim株式先進国インデックス
元本は1,012,500円で運用益は459,827円です。
+45.42%。
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
元本は202,500円で運用益は50,200円です。
+24.79%。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
元本は149,989円で運用益は75,185円です。
+51.13%。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
元本は135,000円で運用益は26,471円です。
+19.61%。

全体運用結果

元本は1,499,9889円で運用益は611,683円(+40.78%)でした。
先月からは
元本が33,333円増加、
運用益が4,747円減少、
全体として28,586円増加
しています。

素材 つみたてNISA 運用成績グラフ 20211010

素材 つみたてNISA 運用成績表 20211010

【参考】2020年運用成績まとめ

2020年の運用成績は下記のとおりでした。
元本は799,996円→1,199,992円(+399,996円)
運用益は254,722円→97,163円(+157,559円)
全体では976,053円→1,454,714円(+557,555円)

また結果を公表していきますね。それでは。

【ひとことメモ】

2020年5月
コロナの影響もあって大幅に下げていた株価も大幅に戻ってきました。コロナ下でも強い銘柄は最高値更新中。
2020年6月
ナスダックは10000ポイントを超え最高値更新中。アメリカでは新患者も最高人数を突破して、相場が下がっていく可能性も大いにあると思うが。どうなるだろうか。
2020年8月
S&P500指数も最高値を更新。FRBも低金利継続して、しばらく株価・金価格は上がりそう。9月に入って大統領選が株価に及ぼす影響はあるのだろうか。現職不利なら株価は軟調になるというジンクスがあるが。
2020年9月
9月3日を境に株価は下落。S&P500指数の9月2日の終値は3580ドル、9月23日の3236ドルまで下落。ジンクス通りなら10月は下落・底入れ、11月に回復になるが、果たしてどうなるだろうか。
ワクチン関係の承認はどの銘柄も動きはなし。
2020年10月
S&P500指数は10月12日には3534ドルまで上昇したが、10月30日には3269ドルまで下落。ある意味ジンクス通りの動き。このまま行けば大統領選はバイデン氏が勝利して、株価は10月中に底入れ、11月は上昇なのだが。
2020年11月
予想通り11月は全体的に株価上昇。S&P500指数は11月27日には3638ドル。先月終わりからは10%以上上昇。12月10日ごろにはワクチンも承認されているといわれており、さらなる上昇が見込めるか。グロース株はワクチン承認→好景気予測→金利上昇→株価暴落といわれているが。
2020年12月
全体的に株価上昇。S&P500指数は12月24日には3703ドル。予定通りワクチンは承認されたが、長期金利はそこまでは上昇せず、グロース株も好調。来月はアノマリー的には上昇の月。
2021年1月
全体的に株価は上昇していたが、最終週で崩れ1月の終値は3714ドル。GAFAMなどの大型株の決算もよく、今後上昇してきそうな気はするが、アノマリー的には2月は下落の月。
2021年2月
前半は上昇していたが、後半で崩れ2月の終値は3811ドル。アノマリー通り下落とまではいかなかったが、かなり株価は伸び悩み。一時3950ドルまで到達したが、最終週で大きく下落。数日あれば相場の雰囲気も大きく変わることを実感した。
2021年3月
グロース株が叩かれていたのとは対照的にS&P500指数は3月26日には3974ドル。米国債長期金利は1.66%でここのところは落ち着いているので、4月はさらなる上昇を期待。
2021年4月
S&P500指数は4月30日には4181ドル。先月末より5%以上の上昇。長期金利は1.63%でかなり落ち着いている様子。大型企業は軒並みいい決算を出しているが株価は大幅には上昇せず。5月は例年はセルインメイといわれているが、確定申告が4月→7月に延長になった関係でどうなるだろうか。例年は4月に確定申告終了後にキャッシュが株式市場に流れてくるので5月に山が来るといわれている。
2021年5月
S&P500指数は5月28日には4204ドル。先月末より約0.55%の上昇。長期金利は1.58%で落ち着いている。決算がよくてもなかなか株価に反映されない相場は続く。
2021年6月
S&P500指数は6月30日には4297ドル。先月末より約2.22%の上昇。
2021年7月
S&P500指数は7月30日には4395ドル。先月末より約2.27%の上昇。昨年同様、8月に最高値を更新して、9月に調整が入るか。
2021年8月
S&P500指数は8月31日には4522ドル。先月末より約2.90%の上昇。どんどん高値更新中。9月はジンクス通りに下げ相場が来るか。
2021年9月
S&P500指数は9月30日には4307ドル。先月末より約-4.76%の下落。9月はジンクス通りの下げ。9月20日には50日移動平均線を割り込み、記事執筆中の10月15日に再度50日移動平均線を突破。10月中はこのまま上昇か。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?