見出し画像

「デジタルゲーム×ヘルスケア~笑顔の創造、お手伝いします~」勉強会報告

 こんにちは。ゲーミフィケーション賢者Lv98の”きっしー”です。

私が代表を務めている日本デジタルゲーム学会ゲーム教育SIG(分科会)のゲーミファイ・ネットワーク勉強会の報告です。

【活動報告】
日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIGは、2021年7月27日に、「デジタルゲーム×ヘルスケア」をテーマにした、ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会(オンライン)を開催した。

講演者は、日本アクティビティ協会 理事長 川崎陽一氏で、「デジタルゲーム×ヘルスケア~笑顔の創造、お手伝いします~」というタイトルで講演を行った。参加者は18名。無料。

同協会では、デジタルゲームを活用したシニア向けアクティビティを実施している。その目的は、楽しみながら健康寿命を延ばすことである。「太鼓の達人」「グランツーリスモ」など商用デジタルゲームを使用しているところが、ユニークである。

アクティビティには単にゲームを使うだけではなく、参加者みんなが楽しめるような仕掛けが用いられている。我々はこれをゲーミフィケーションだと考えている。

またアクティビティの担い手となる、「健康ゲーム指導士」の育成も行っており、現在750名を突破している。

さらに、対戦型ゲームであるeスポーツの活用など、未来の楽しみながら健康寿命を延ばす試みの展望もお話し頂いた。
45分間の講演の後に、15分間の質疑応答をもうけ、受講者から活発な質問があった。

後半のオンライン懇親会45分間では、今後の「デジタルゲーム×ヘルスケア」に関してのアイデアなどが出されました。
今回もゲームやゲーミフィケーションの未来を考える有意義な勉強会となりました。

日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIGでは、ゲーミファイ・ネットワーク勉強会を通して、学会員でない皆様にもより深く、ゲームやゲーミフィケーションを学んで頂ける機会を設けておりますので、ご期待ください。

4gamerにて記事掲載:
ゲームなどのデジタルコンテンツを活用して高齢者の健康を維持する事例を紹介。「ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210729039/

(おわり)

【過去のゲーミファイ・ネットワーク勉強会記事一覧】
第14回
障害者eスポーツの現場で活用されている“コ・デザイン”の事例を紹介。「ゲーミファイ・ネットワーク 第14回勉強会」レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210309035/
第13回
地方公務員が市民の社会参画を促すボードゲームを開発。「ゲーミファイ・ネットワーク 第13回勉強会」聴講レポート」
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210125063/
第12回
「ゲーミファイ・ネットワーク 第12回勉強会」聴講レポート。観光全体を充実させる地方創生RPGの概要と作り方を紹介
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201026073/
第11回
休校中の子ども達に向けた単語学習アプリ「コトバハカセ」が誕生した理由とは。「ゲーミファイ・ネットワーク 第11回勉強会」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200518038/
第10回
福祉に楽しさを取り入れた運動ゲーム「TANO」とは。セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第10回勉強会」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200217025/
第9回
第8回シリアスゲームジャムのテーマは「みんなのバリアフリー」。アクセシビリティが課題となった発表会の模様をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191224017/
第8回
シリアスゲームと通常のゲームの企画開発の違いとは。セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第8回勉強会」聴講レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191026006/
第7回 
東大のオンライン講座「教育のゲーミフィケーション」の演習課題を体験。「ゲーミファイ・ネットワーク 第7回勉強会」レポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190903084/
第6回
ゲームの手法をメンタルヘルスケアや予防医療に採り入れた事例が紹介された「ゲーミファイ・ネットワーク 第6回勉強会」をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190621043/
第5回
「うんこ」と「美少女」を題材にしたアプリ「うんコレ」は,大腸癌検診啓発のために生まれた。日本うんこ学会の石井洋介氏による講演をレポート
https://www.4gamer.net/games/413/G041350/20190416051/
第4回
ルール作りのキモは「メッセージ」。アナログゲーム開発のポイントが解説された「ゲーミファイ・ネットワーク 第4回勉強会」をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20181221097/
第3回(最終発表見学またはメンバーとして参加)
「ゲームの力で世界を救え!」が合言葉の「シリアスゲームジャム」レポート。第7回は「障がい者と健常者が対等に遊べる」をテーマに6作品が集う
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20181221097/
第2回
“世の中すべてをゲームに”。VRやMRを利用するゲーミフィケーションの事例が紹介された「ゲーミファイ・ネットワーク 第2回勉強会」をレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20181107044/
第1回
オランダシリアスゲーム視察報告会が開催されました
https://gamewriter.jp/?p=1917

◆ゲーミファイ・ネットワーク勉強会 世話人
代表世話人:岸本好弘(日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG代表、日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
世話人:小野 憲史(ゲーム教育ジャーナリスト、東京国際工科専門職大学講師)
世話人:後藤 誠(株式会社Game for IT, CEO)


#日本デジタルゲーム学会 #ゲーム教育SIG #ゲーミファイ・ネットワーク #勉強会
#日本アクティビティ協会 #川崎陽一 #健康ゲーム指導士
#日本ゲーミフィケーション協会

執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?