マガジンのカバー画像

つくば生活日記

12
2008年2月に親戚・地縁が全くない茨城県つくば市に引っ越してきた元都内在住アラフォー男が、つくばで生活することに関するあれこれを、備忘録を兼ねつつご紹介します。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【祝「つくば移住トーーーク!!!!」開催記念】つくばを選ぶ時に考えるべきポイント

祝!「つくば移住トーーーク!!!!」開催つくば駅前の「つくばセンタービル」1階にあるコワーキングスペース「up Tsukuba」さんが、2020年9月12日(土)にオンライントークイベント「つくば移住トーーーク!!!!」を開催するとのこと。開催おめでとうございます。できれば参加するつもりです。 ちなみに「up Tsukuba」さんのホームページはこちらです。 つくばを選ぶ時、何を考えた?2008年につくばに移り住んだ頃は、会社で同僚から「なんでつくばなんかに住むんだ」と言

(5)「はこぽす」受取で、ゆうゆう窓口の3密を避けよう

郵便局のみなさま、すみません日々送られてくる書留や宅配便。いつも家にいればどうってことはないのですが、出かけている時に限って送られてくること、ありませんか?家に帰ってポストを開けると不在通知があるたびに、申し訳ない気持ちになります。今は人手不足にコロナ禍というダブルパンチ、郵便局をはじめとする配送業者のみなさまにとっては本当に大変な日々が続いています。私は特に体の不自由を抱えているわけではないですし、どちらかというとテレワークで運動不足という状況なので、できる限り取りに行くよ

縁もゆかりもない場所に移り住もうと考えた時に決めた「選定基準」

時代は変わったコロナ禍の影響で、東京から地方への移住を検討している人がいらっしゃる、というのをニュースで目の当たりにした。確かに、毎日ニュースで新規感染者数の日本地図を見ていると、東京だけ数字が突出している。確かに、どうしても勤務先に出社しなければならないという事情がない限り、東京に住まなければならない理由はないだろう。事実、私自身は3月からテレワークに移行して約半年経過したが、新橋にある勤務先に出社したのは3回。仕事が終わってふらりと立ち寄るのは、家から歩いて行けるスーパー