見出し画像

即興トークのコツは五感を全力で遊ばせる

Change Talk,Change Life.
"喋りを変えれば生き方も変わる!"

「蝶想喋楽(ちょうそうちょうらく)」
「喋りは生き方が9割」
「Free Talk Entertainment
~自分という楽器で言葉を奏でよう!」

22世紀に「広辞苑」から"人見知り"をなくしたい
誰もが自分を解放し喋りを楽しむ社会を実現
喋りに対する意識を変えて人生を好転させる
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
フリートークアドバイザーの“TURKEY”です

こんにちは!
僕のブログに来ていただき
本当にありがとうございます!

母校のグラウンドです

五感を研ぎ澄ませる

今日はアドリブトークのコツ
いつも僕がどんなことを考えているか
普段どういうトレーニングをしているか
順を追ってお話をしていきましょう

上に掲げた「母校のグラウンド」
この写真を見て実況中継してください

こう言われると困りますか?

困る?(笑)

そうですよね
「何を言えばいいの?」
五里霧中の状態ですよね

以前お話をしたこと
「五感を研ぎ澄ませる」
人間が持つ5つの感覚
これらをすべて駆使してみてください

①視覚
②聴覚
③触覚
④嗅覚
⑤味覚

改めてこうして著すと
「あぁ、なるほどな」
そんな感覚になりますよね

この母校のグラウンドの写真
物理的には「視覚情報」のみです

でも「五感」を研ぎ澄ませることで
色んな言葉が出てきそうですよね

まずは「視覚情報」
光景、配置、物質、明暗、色彩など
芝生の色は鮮やかなグリーン
晴れ渡る空と太陽の光が眩しく
サッカー選手の動きが躍動感溢れている

次に「聴覚情報」
写真からは当然音は聞こえません
ですのでここからは「記憶」や「経験」
こういう情報を自分の中から引き出します

以前こういう景色と遭遇したとき
どんな音が聞こえてきましたか?
サッカー選手のかけ声やボールを蹴る音
鳥の囀りや遠くを走る車の音などですね

続いて「触覚情報」
当然写真越しにグラウンドには触れない
でもグラウンドの芝や土の感触は思い出せる
風が身体に当たる感覚も覚えていますよね

そして「嗅覚情報」
ここで写真に鼻を近づけても
印画紙の匂いがするだけです
でも僕が言いたいのはもう分かりますね?

噎ぶ程の芝や土の匂いが思い出せます
サッカー選手から迸る汗の匂いもそう
グラウンドの周りに広がる田園風景
その土地や風の匂いも独特なものです

最後は「味覚情報」
この光景で味覚は無理だろ
そう考える方は多いでしょうね
何度も言いますが物理的には無理です

でも思い出してください
グラウンドで部活をしていた時
マネージャーが出してくれた麦茶の味
またこんな光景でお弁当を広げたら?

そう考えると味覚が蘇りますね
麦茶やスポーツドリンクの味
額から滴る汗が口に入った時の味
ピクニックで食べたおにぎりの味

「記憶」や「経験」を踏まえると
途端に静止画がドラマチックになる
静止画のはずが動画のように見えて来る
果てはその場にいる臨場感に包まれます

じゃ少し実況してみますね

今僕は母校のグラウンドに来ています
目の前に広がる芝生の色は鮮やかな緑
晴れ渡る空と太陽の光がキラキラと眩しい
サッカー選手の動きが躍動感溢れています
選手たちがプレイをする時の溌剌とした
「ナイッシューーーッッ!」という声
ボールを蹴る低い「ドム…」という音
耳をすませば小鳥の囀りや川のせせらぎ
遠くを走る車の音など長閑な音が聞こえます
時々頬を撫でる爽やか風が本当に心地いい
真上から降り注ぐ太陽の陽射しも柔らかい
吸い込めば噎ぶ程の芝や土の香り
サッカー選手からほとばしる汗の匂い
周りに広がる水田の若い苗木の香りがします
高校時代に部活をしていたとき
マネージャーが用意してくれた麦茶
自分で用意していたスポーツドリンク
この光景を見ると懐かしい味も思い出します

いかがですか?

これで軽く1分ほど実況中継が出来ます
はじめは「何を言えばいいの?」状態
でも五感を研ぎ澄ませ意識すれば言葉は出る
すべての感覚をフル稼働し経験も交えました

これが即興トークのコツです
五感を研ぎ澄ませ意識すれば簡単です
言葉が出て来ないのはやり方を知らないから
そしてそういう訓練をしていないからです

これは外に出なくても毎日訓練が出来ます
あなたのスマホに保存してある写真の数々
その中からお気に入りを一枚チョイスして
五感をフル稼働させて言葉を紡いでいく

もちろん最初から上手くはいきません
ここでひとつ大切なことを言いますね

「続けることです!!」

続けない事には上達しない
続けない事に成長など存在しない
一度やって上手くいかなかったからと
諦めてしまっては元も子もありません

最低3週間続けてください
僕のフォーマットを叩き台にして
愚直に五感をすべて言葉にしていき
たどたどしくても言葉にしていくのです

まずはそこから始めてみませんか?

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます
また明日!!

では、この写真でどうでしょうか?

【お知らせとお問い合わせ】

●はじめましての方はコチラ ➡️


一般社団法人
 日本フリートーク協会のHP ➡️


●YouTubeチャンネル『フリートークTV』


●ブログを朗読する《聴くブログ》➡️

●Talkin'Crazy!!
無料オンライン体験説明会 ➡️


●セミナー・講演・出張Talkin'Crazy!!
 オンラインTalkin'Crazy!!承ります
 ご依頼、お問い合わせなど ➡️


●喋りのパーソナルトレーニング
ZOOMパーソナルセッション
 喋りの個別コーチングご依頼 ➡️

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?