ECの祭典「独身の日」が今年も開催!その影響力や人気商品をご紹介します!|Jニュース便りvol.52

※本ブログは、2022/11/4にJニュース便りメルマガで配信した内容のアーカイブです。

こんにちは! ジェイフロンティア株式会社の工藤 光です。

本日のJニュース便りでは、
【ECの祭典「独身の日」】について
お役立ち情報をお届けします。

1分ほどでお読みいただけますので、是非ご一読くださいませ。

【2022年天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバルが開幕!】

アリババグループ・ホールディング・リミテッドから、今年で14回目を迎える
2022年天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバルの開幕が発表されました!

ご参考URL:アリババグループ 、2022年天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバル開幕

天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバルは、
昨年に続き、今年も29万以上のブランドが参加する、非常に大きなECの祭典です。
今年はイベント期間中に限らず、
それ以降の出店企業の事業成長を支えるロイヤリティプログラムの拡充や、
新商品発表のためのツールやソリューションの提供が予定されています。

【世界最大のECの祭典と呼ばれる「独身の日」とは】

上記で紹介したイベントは、11月11日(金)に向けて開催されますが、
中国ではこの日が「独身の日」と呼ばれていることを皆様はご存じでしょうか?

そこで今回は、「独身の日」の由来や中国での影響力、
人気商品や出展企業の事例について、ご紹介いたします!

■「独身の日」とは
 中国で毎年11月11日に「光棍節(こうこんせつ)」として祝われる独身者の日のことです。
 もともとは、独身者が集まってパーティーを開き、プレゼント交換をする風習だったのですが、
 アリババグループがこのイベントに注目し、ECの祭典として
 大型プロモーションを実施し始め、現在は消費イベントとして定着しています。

■中国での影響力
 世界最大のECの祭典と呼ばれているように、その影響力は非常に大きく、
 2021年の流通総額はなんと約10兆円弱に達しています。
 つまり、10月31日~11月11日までのおよそ2週間で、
 楽天市場の年間流通額(約5兆円)の2倍相当を売り上げていることになります!

■人気商品や出展企業の事例
 「独身の日」では例年、人気商品として日本ブランドの健康食品や美容機器、
 育児・ベビー用品、化粧品がランキング上位に入っています。
 昨年の傾向を踏まえ、株式会社ARTISTIC&CO.GLOBALは、
 過去最大「60億円」の売上を目指し、中国版TikTokを活用したライブコマースのほか、
 限定商品などの販売を予定されています!

 ご参考URL:株式会社ARTISTIC&CO.GLOBAL中国最大のECショッピングイベント
       「独身の日」で過去最大「60億円」の売上を目指し、
       中国版TikTokなどを活用したライブコマース・限定商品などを強化開始
 
今年の「独身の日」は昨年に引き続きライブコマースでの販売手法が重要視されていますが、
Z世代の消費動向についても注目が集まっています。
 
注目される理由のひとつとして、現在中国では1990年代後半〜2010年に生まれた
Z世代が約2億6000人おり、人口の18%を占めていることが挙げられます。
 
Z世代の消費動向に関する調査も実施されており、
1か月のうちに自由に使える金額は、約2万~4万円という回答が最も多いにも関わらず、
「独身の日」に約1万~2万円・約2万~4万円を使う人が多いという結果が出ています。
 
また、クーポンを好んで利用していることも調査から分かっており、
Z世代は、クーポンを事前にチェックし、
欲しい商品を「独身の日」にまとめて購入していることが読み取れます。
 
今年は、ライブコマースのほかに、Z世代の心をつかむプロモーションの実施が、
売上拡大の重要なポイントになるかもしれません!

【ご案内】

中国における「独身の日」だけでなく、
日本でもZ世代の心をつかむプロモーション施策へ注力されている
EC・通販事業主様は多くいらっしゃるかと存じます。

そこで、代表的な施策であるSNS運用術について、
株式会社BESW 代表取締役 田中氏より解説いただく無料セミナーを開催いたします。
ECサイトのCV率を上げる運用術として、
Instagramリール動画・LINEリッチメッセージを活用した
効果的な戦術についてお話しいただきますので、ご都合の良い方は是非ご参加くださいませ!

11月22日(水)13:00~15:30@Zoom開催
単品リピート通販事業の売上・LTV最大化ウェビナー
~年商100億円を突破するための成功事例・トレンド共有会~

詳細・お申込みはこちら

本日のJニュース便りは以上です。
次回配信も、どうぞお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Jニュース便り ◇◆
【Jニュース便りとは?】
通販・EC・ITのトレンドやお役立ち情報をお届けするブログです。
通販の基礎的な内容や抑えておくべきトレンドなどを
分かりやすくぎゅっとまとめて、
お役に立てる情報や資料を随時お届けいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【運営会社】
ジェイフロンティア株式会社 ヘルスケア事業本部マーケティング事業部
Jニュース便り 担当 工藤 光(Hikaru Kudo)
Mail:mktg@jfrontier.jp
TEL :03-6427-4648
FAX :03-5466-8808
URL :https://jfrontier.jp/
Address:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-9-9
     SANWA青山bldg.8階(受付6階)
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?