マガジンのカバー画像

『林政ニュース』ダイジェスト

496
隔週で発行している「林政ニュース」のエッセンスや速報などをお伝えします。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

京都駅前に木のチャペル「KOMOREBIDO(コモレビドウ)」

JR京都駅前にあるホテル「ザ・サウザンド キョウト」の3階部分にある「KOMOREBID…

2021年の国土緑化・育樹運動ポスター原画が決定

今年(2021年)の国土緑化・育樹運動で使われるポスターの原画が決まり、1月25日に国土緑化推…

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第57回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

独自の経営を貫くツキ板メーカー・安多化粧合板

大阪府八尾市にあるツキ板メーカー・安多化粧合板(株)が画一性を排した一点物にこだわるもの…

山林相続をテーマにフェアウッド研究部会、1月29日午後6時から

地球・人間環境フォーラムは、1月29日(金)午後6時からフェアウッド研究部会「山林相続から…

自民党議連が「2050年カーボンニュートラル」達成へ木材活用提言

自民党の「ウィズコロナアフターコロナ新たな国家ビジョンを考える議員連盟」内に設置されてい…

2月24日からオンライン展示会「MOKUFES(木フェス)」

ナイスと木と住まい研究会は、2月24日(水)から3月13日(土)までオンライン展示会「MOKUFES(木フェス)」を開催する。各種木製品の紹介や専門家によるセミナーなどを行うほか、全国各地のナイスの営業所・市場でも連携したイベントを実施する。登録無料。→詳しくは、こちらからどうぞ。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第56回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第…

全素協・全国造生協青年部会がオンライン勉強会を初実施

全国素材生産業協同組合連合会と全国国有林造林生産業連絡協議会は、昨年12月4日に初めてオン…

2月27日にオンライン・トークカフェ「内装の木質化は地球を救うか?!」

NPO法人才の木は、2月27日(土)午後2時からオンライン・トークカフェ「内装の木質化は地球…

「林業DXへの変革」などをJAPICが提言

大手企業で組織しているJAPIC(日本プロジェクト産業協議会)の森林再生事業化委員会(委…

「林政ニュース」第645号(1月27日発行)ができました!

第645号は、“日切れ”の間伐等特措法改正案を優先審議/ナラ枯れ被害が再び拡大(「ニュース…

【新刊のご案内】『戦後紙パルプ原料調達史』を刊行しました!

新刊図書『戦後紙パルプ原料調達史』を1月22日に刊行しました。木材チップの需給変動要因を…

横浜市の洋光台にギザギザ屋根の木造事務所棟

神奈川県横浜市のニュータウン・洋光台で、ユニークなデザインの屋根を持つ木造の事務所棟が建設されている。地元住民の意見を取り入れ、建物をぐるりと1周するギザギザ状の連続折れ屋根と、中央部に設ける「やわらかな木の浮き屋根」が特徴的な木造施設となっている。→詳しくは、「林政ニュース」第644号(2021年1月13日発行)でどうぞ。