見出し画像

目標に向かって成長し続ける、というのは洗脳の1形態なんだろう。

わたしはえてしてそうなのだが
目標たてて「頑張る」と「今」が満ち足りなくなる。

微妙なところで、長期目標(というか夢や憧れ)があって日々ワクワクしてそれに近づこうとするのは、地に足着けて満ち足りていられるのだよ。
 
目標に期限をつけて細分化し、
年目標、月毎、週ごと、下手すりゃ日ごと、
に具体化していくやり方は、
目標に向かって走る高揚感があって一見「今」が満ち足りて見えるけれど、
実はそれセンタリング未来にずれてる。

短期間ならそれで一定の成果は出るけど長く続けると心身壊れる。
  
体調も環境も心も毎日違うのにその微調整が許されないのはおかしくなって当たり前。

焦りから行動しているとしたら、それは確実にハッピーな未来を引き寄せない。
  
 
 
微妙なところでまだうまく言語化できないのだけど

目標に向かって成長し続ける、というのは洗脳の1形態なんだろう。
夢、なんかも、そこに含まれるのではないかな。
 
 
叶えたいことに向かうのって、
そうなることを「知って」るから未来との間を埋めていく感覚。
無理して苦手分野を伸ばして背伸びし続けるのとは違う。
得意分野を深める感覚に近いかな。
芽が伸びていくような自然さ。
 

言語化しきれていないのにこんなこと発信してしまうのは、
この数日センタリングずれまくっていたからです。
 
ひょんなことでうっかりビジネスサポートが得意な方のカウンセリングのようなものを受けてしまったのがきっかけ。

とても熱心な方で、わたしが稼げる種をむっっっちゃくちゃたくさん持っていることを気付かせてくれてとても刺激的だったんだけど、
求めているアドバイスとはずれていて、
それを認識していながら軸のブレるわたしがいて。

うーん、やっぱりお金はある方がいいし、しかも手っ取り早く形にできるものがあるならそれを先にやるのが合理的だよね。

という、頭で考える自分が優勢になってしまい

いやいや、それじゃ元の木阿弥なのよ!
ライフワークバランスで一回失敗してるでしょ自分!!

と思える自分もちゃんといるのに、
なかなか等身大に戻れない…ということが続いていたんです。
 
そんな状態だと頭がフル回転して昨夜も不眠。
けどやっと夜中にこれはセンタリングの問題だと気付けて、抜けました。

気付くってパワフル。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?