見出し画像

もし宝くじが当たったらなにをしたい?

宝くじを当てることは多くの人の夢だと思いますが、もし宝くじがあたったら何をしたいでしょう。

実はこの質問は、魔法の質問だと思っています。

もし、よへいが新卒採用の面接官だとしたら、
「宝くじが当たったら何をしたいか?」
を必ず聞くと思います。

なぜならお金の使い方で人となりが現れるからです。

自己中心的か、
日頃から学んでいるか、
論理的思考を持っているか、
センスがあるかなど、
多くの情報を与えてくれます。

そこで、成功しない人の発想を紹介したいと思います。


成功しない人の発想

生活水準を上げる

今までの生活水準を急激にあげる人は心配です。
お金があるからといって、油断するとみるみるうちにお金が減ります。

怖いのはここからで、
一度上げた生活水準を下げることは難しいと言われています。
ですので、生活水準を急激に上げた人は、その生活を辞められず天国から地獄に落ちてしまうのです。

働くのをやめる

働くのを辞める人は要注意。
収入源がなくなると、お金がそこをつくのは時間の問題。

そもそも、仕事をなんのためにするのか。そんな意義さえ考えられないような人と、わたしは一緒に働きたいとは思わない。

自己投資しない

お金を自己投資に使えない人はすぐにお金を失うでしょう。

自己投資は宝くじが当たる前からでもできます。
少額の自己投資すらできない人が、高額のお金を投資に使えるわけがありません。

お金の使い方は、お金が少額のときこそ学んで置くべきなのです。

時間を買わない

投資にも通じますが、せっかくの大金を時間創出に使わないのはもったいない。

上質な先生に学ぶことは時短ですし、
仕事場の近くに引っ越すことも時短、
家電を購入することも、家政婦を雇うことも時短です。

また、時短ではありませんがお金を使うことは安全を買うことにもなります。

今日、屋内型レジャー施設に子どもたちと行ったのですが、わざわざお金を払ってまで、悪事を働きに来る人は少ないと思います。

ロッカーもあるし盗難の心配もない。
拉致などの心配も少ない。
お金という敷居と物理的なエリアがあることで、安全が確保されている。

お金はかかりますが、こんなにも利点があります。

投資できない人はとにかく無料を選ぶ。思考停止しているので、無料にはらむリスクや損失も考えることができない。

よへいは、1円という少額からでも投資感覚が必要だと思うのです。

人にお金を使わない

返報性の法則といって、良いことをすると良いお返しをもらえます。

お金の使い方が上手な人は、必ず人に使っています。直接使うこともあれば、間接的に人のためになることにお金を使うこともあります。

あまりにも打算的な考え方もどうかと思いますが、お金は人から人へと回っていくもの。

お金は人に使った時にその真価を発揮します。

これはよへいの持論ですが、人にお金を使うと幸せは2倍になります。
もらった方もハッピー。それを見て使った方もハッピー。
人に使うと幸せは2倍になるのです。

まとめ

日頃から学び、実践できている人は、現状の収入でもよりよいお金の使い方をできていると思います。ですので、時間ができ、成長し、幸せになり、さらにお金を得ることができる。

対象的に、お金の使い方をすでに間違えている人は、大金を得ても間違えます。

巨万の富を得たとしても、
それを正しく運用する能力がなければ、
すぐに消えてしまうのです。

そのようにならないために、私たちは日頃から、お金の使い方を意識し、実践し、学び、
「もし宝くじが当たったらなにをしたいか?」
を想像する必要があると思うのです

サポートありがとうございます!これからも価値提供できるように頑張ります(*´ω`*)