見出し画像

記事の差別化にお悩みのかたへ

福岡の製造業リーマンよへいです。


noteを1年間書き続けてきて

色々考えながらやっているのですが、

とりわけ差別化についてはいまだに

上手くいっていない気がします。


理想を言えば

「〇〇の記事と言えば〇〇」

というポジションがほしい。


書くほうも書きやすいし

読むほうも読みやすい。


特に初めて読んでもらうかたに

印象付けしやすいと思います。


なので、そういうポジションを

掴むために勉強や工夫をしているのですが

これがなかなか。


ということで最近では

「記事で差別化できないのなら

人物で差別化するのはどうだろう」

と思考転換するようになってきました。


早い話が

「〇〇さんだから読みたい」

と思われるようになること。



「〇〇さんから教えてもらいたい」

「〇〇さんから話を聞きたい」

「〇〇さんの記事だから読みたい」


こうなるためには

人物を知ってもらう必要があるので

交流が必要になりますし

少し時間がかかりますが、

幸いnoteには

共同マガジンがあったり

コメント欄があったり

紹介する文化があったり。


様々な形で人となりを知っていただくことは

可能だと思います。


記事の差別化に悩んで

「あまり筆が進まない。」

という方がいましたら、

人物を知っていただく工夫

するといいのかもしれません。


自分自身、うまく言っているか疑問ではありますが

「これはよへいらしい記事だ」

と思っていただける機会が

少しずつ増えている気がしています。



少し遠回りですが、

そういう関係性を構築しながら

ポジションを確立していくのも

noteの楽しみ方の一つかなと思います。



「サラリーマン × 頑張る隊 × 奇抜な思考」


よへいと言えばこんな感じ?

知らんけど

よへいらしいと思ってもらえるように

今後も工夫していきたいと思います。


もし差別化にお悩みのかたがいましたら、

「〇〇さんらしい」と思ってもらえるように

関係構築に力を入れてみてはいかがでしょうか(*´ω`*)


サポートありがとうございます!これからも価値提供できるように頑張ります(*´ω`*)