『メタルマックスゼノ リボーン』は、生まれ変わることで人類の敵を狩る為の進化をし、物語の相互作用を生み出した

・前置き

先日発売されたメタルマックスゼノリボーンをクリアまでしたので、個人的な感想を書くことにしました。
良かった点とか悪かった点とかは他の人が書いてるので、どちらかというと「ここは興味深い」みたいな感じの内容です。

画像3

ゼノリボーンで追加された相棒、ポチが最高に可愛い。

1.概要

『メタルマックスゼノ リボーン』(以後「ゼノリボーン」と表記)は、
2018年4月に発売された『メタルマックスゼノ』(以後「ゼノ」と表記)のリメイク作品です。

ゼノでは人類の敵である戦闘機械や変異・改造された生物を狩りつつ、
「分かる範囲では残り数人となってしまった人類を、どう存続させていくか?」というシナリオが展開されていました。
メタルマックスシリーズでは余り見られなかった、人類種として切羽詰まった物語やそれに関するやり取りが多く、
人の尊厳に関わる部分も描写されていました。

ゼノのシステム面では、ハックアンドスラッシュに尖らせた作りとなっています。
特に「戦闘に入る前に攻撃を仕掛けることで、戦闘そのものを発生させずに倒す」というシステムを有しており、
クルマ(注:戦車や車両を指す。大砲や機銃を積んで強化できる)の強化が、快適さに直結する作りとなっていました。

ゼノリボーンではシナリオを表面的には描かず、より戦闘に特化した作りとなっています。
システム面ではゼノの戦闘システムを土台としつつも、別物に変わっています。

2.システム - クルマと装備の強化がより実感できる作り

前述したとおり、ゼノの時点で「戦闘前に攻撃出来る」というシステムは存在していました。
ゼノリボーンではそのシステムを、より面白く、より快適に変更しています。

画像1

積んでいる兵器の射程内であれば、一方的に攻撃出来る。
この攻撃で倒せれば戦闘すら発生せず、すぐ次の攻撃に移れる。
ゼノではできなかったスキルによる攻撃も可能になっています。

ゼノでは砲撃→撃破したならリザルト、残ったらコマンド式の戦闘処理のためにエンカウント発生…という流れでした。
戦闘システムが切り替わるため、一度切り替え処理が起こってよくあるコマンド式RPG戦闘になります。
ゼノリボーンではこれを無くし、「砲撃に成功しようが失敗しようが、画面を切り替えない」ようになっています。

画像2

これはクルマ降車時の画像ですが、クルマ乗車時でも同様。

これによって、撃破に失敗したときでもシームレスに戦闘へ移行し、戦闘終了後はなめらかに探索へ戻れるようになりました。
リザルトもいちいち引っかかるような表示にならず、戦闘終了後のストレスが無くなっています。

画像4


こんな感じでチョロっとリザルドが出るようになっている。
この後、すぐに次の攻撃も可能。とても快適。

戦闘の開始がシームレスになりましたが、逃走による終了も同様です。
コマンドで逃走を選ぶのではなく、逃走ボタンを押しながら一定距離離れると逃走扱いになります。
この仕様により、「敵の攻撃を受けながら走り抜ける」という、映画で見るような突破が出来ます。(クルマの移動はアクセルとバックギアとハンドル操作で行うので、慣れるまでが大変ですが)
仕様変更のおかげで、敵が大量に居る場所や賞金首に絡まれる場所でも、無理やり押し通ることが可能です。「これを倒して抜けるのは無理だ」という場所でも、先に進むことができます。

画像13

ゲーム内でも、「キツそうなら無理やり抜けて先に進み、
強い武器やクルマを回収してから殴れ」と言われる。

「苦戦するより、楽に勝てるようになってから挑め」を推奨するのは、作品内の「なりふり構っていられない」という状況と合ってると思います。


降車時専用のダンジョン(作中ではリメインズ)の改善も行われています。

画像5


生存者の痕跡や、強くならないと開通しないエリアが追加されている。
また、リメインズによっては専用の環境も用意されている。


クルマの乗降に関わらず、より戦闘を楽しめる形へと生まれ変わっています。


3.シナリオ - 描かない物語と、ゼノとの地続き

ゼノリボーンでは、シナリオがほぼカットされています。
主人公であるタリスは経緯を省いて「埋没した地下道路で目を覚まし、クルマを手に入れて戦いを始める」というところから始まります。
また、ゼノは拠点で展開されたキャラ間のドラマは無くなり、人によっては「ただ帰って寝る場所」にすらなっています。

しかし、代わりに拠点には仲間達が思い思いに過ごしており、話すことで個人の考えや来歴を話してくれます。

画像9


詳細な条件は不明ですが、大体は物語が進行すると、
新しい話をしてくれます。

そこから、「描写はされないものの、ゼノの物語は展開されている」ことが読み取れます。

画像10


「絶滅寸前の人類が存続するには、男女が一組揃って
子供作らないとアカン」がゼノの軸となるお話。

つまりゼノリボーンは「シナリオを廃止した」のではなく、「ゼノのシナリオを下敷きにしているのだから物語を再演する必要はなく、別方向から掘り下げを行おう」という方向に舵を切っています。

画像6


仲間個人の掘り下げだけでなく、時には主人公である
タリスの掘り下げも仲間の口から行われる。

クルマ弄りと戦闘が好きな人へは、「まあ何か起こっているんだろうな」程度で余計な負担をかけず、
しかし引っ掛かりが発生するような形で僅かなシナリオが差し込まれるように作られています。
では、実際に展開されている物語が知りたい人はどうするか?「それはゼノをやってほしい」という回答が用意されています。

これは商業的にとても上手い作りだと思っています。
もしシナリオを再演した場合、ゼノをやっている人にとってはストレスになりかねません。
それを省くためにあえてシナリオを描写せず、任意で得ることが出来る「会話」という形で、シナリオの掘り下げや匂わせをしたのだと思われます。
もし「なぜこの人はこんなことを言っているのか?」が知りたければ、ゼノを遊ぶ…つまり、ゼノを購入する動機になるわけです。

画像7


特にトニに関する話は、ゼノの補強になる形で掘り下げられています。
「何故ゼノで彼女はあのようなことをしたのか?」がわかります。

画像8


その代わり、彼女のサービスシーンは無くなりましたけども。
見たい人はゼノも遊んでね。

ゼノをやった人にはストレスや飽きを感じないように配慮し、
ゼノリボーンが初ならゼノが気になるような作りをする。
DL販売もあり、まだ本体が入手できるからこそ出来る手法だと思います。

4.尊厳の担保

ゼノとゼノリボーンの差異は、恐らくここにあると思われます。
ゼノでは「人が人であるために」何かをするという事が多く見られました。

画像11


ゼノでの商品購入は「ショッピングは人の文化的な行い」として
行われましたが、ゼノリボーンではシステム的な理由で行われます。

画像12


ゼノのシナリオは雑に言えば「子作り」が軸ですが、
そこには「トニの尊厳」が関わります。
しかし彼女はそのような話もなく、戦闘メンバーとして加入します。

この話はデリケートな部分に関わると思うのですが、ゼノでは
「尊厳云々の前に、そもそも人類が終わろうとしている」という前提があります。
しかしゼノリボーンでは、(シナリオを省いている都合もあると思われますが)そういった話はありません。
かなり行き過ぎた推測だとは思いますが、「ゼノリボーンの世界線ではこれ以降もなんだかんだで人類は続き、人類として生きる尊厳は保たれる」「故に、今は生き抜く必要はある」という形で作られています。

過去作では、「結構色んな所に人類がしぶとく生き残って、享楽的な暮らしをしている」という光景が見られるので、もしかするとゼノリボーンはそういう方向で舵を切った上で、個人の掘り下げをしているのかもしれません。


5.まとめ

ゼノリボーンは、シリーズ最新作として「メタルマックスシリーズの特徴を強く出し、かといって物語は薄くない(但しゼノのプレイをするとより強まる)」ゲームです。
単体で遊んでもよし、ゼノと合わせて遊ぶも良しと、始めての人向けにも楽しめる作りになっていると思います。
もし過去作が気になるなら、3DSで初代メタルマックスのVCや、メタルマックス4もあるので、そちらもオススメです。
(ただ、3DSが生産終了したそうなので、本体を持っていない人は早めに確保したほうがいいかもしれません)


6.最後に

色々面白い部分はありますが、個人的には自分で見つけたこれが未だにツボに入ってます。

嘘だろお前。そこクルマから降りないと通れないところだぞ。通れちゃ駄目だろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?