見出し画像

キウイ饅頭、届く。


以前この記事にも書いたが、父のキウイが今年も届いた。( ̄▽ ̄)

画像1

饅頭、いや、おはぎかと思ったわっ!

しかもこれが驚愕の2段重ね笑。

この写真に「饅頭」と書いて送ったら、詰めた本人が一番爆笑していた。

友達にも写真を送ってみた。すると「この下に小判とか入れてあるんじゃない?」と返事が返ってきた。越後屋か。

キウイというよりもはや私には小猿にすら見えてきた。

似てません???もんきちとキウイ。


私はキウイが実はあまり好きではない。それなのに毎年鬼のように送ってきて、それについて文句を言ったら、菓子折りに見せかけて父が送ってくるようになった。

今年はキウイが不作(毎年1000個以上なる木)だと聞いていたので安心していたが、たぶん500個ぐらいは取れたのではないか?取れ高半分だけど、一家族には多すぎる。この際だから、娘に送らず販売したらいいと思う。

しかもキウイはまだカチカチで食べられない。父曰く、「2週間も置いておけば完熟になる」とのこと。

いや、完熟の果物が私は苦手でして…。

バナナも黒い点々があるともう食べられないし、ジュルっとした食感の果物がとても苦手だ。
イチヂクなんて絶対食べられないし、柿も桃も硬いくらいが丁度いい。

毎年キウイの食べ頃を見誤り、苦肉の策でジャムにしてしまう。

父の作物大量爆弾はキウイに留まらず、春になると必ず山菜で家族でケンカをする。

せっかく送ってきたものを捨てたりするのは忍びないので、頑張って食べる。
ビタミンCも豊富で、お肌や便通にも良い。

父は毎日キウイを3個は食べていると言っていた。ちょっと私には信じられない😅

喜寿を迎えても仕事ができる体力と精神力には頭が下がるが、キウイが元気の源なのか??

とりあえず今年も完熟する前に食べ始めて、ジャムにすることだけは避けたい。ジャムにするのも毎年結構な労力なのである。



サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!