見出し画像

フラットシューズって可愛い

レペット(repetto)のお店をフランスで見つけた時、あまりの可愛さにショーウィンドウにずっとくっついて見ていた。店に入れよって話だけど、敷居が高すぎて私には外から眺めるしかなかった。

カラフルなあのフラットシューズを、一度は履いてみたいと思うのは私だけではないはずだ。

元々はダンス用のシューズを作るアトリエからスタートしたレペット。今でもトゥシューズを販売しているが、フラットシューズの方が私たちには知られているのでないか?(バレエダンサーだったら違うかも)
あのフラットシューズの可愛さに悶絶するものの…お値段がちっとも可愛くないのである笑。

レペットじゃなくても可愛いフラットシューズを履きたい!と思っていた私は、ある時神戸発のフラットシューズ専門店を見つけたのである。

ファルファーレ。
お値段はレペットの1/4〜1/5程度。カラーバリエーションが豊富なフラットシューズ専門のお店だ。
ファルファーレはよく催事で近くの百貨店に来ていたので、これまでに3足購入をした。赤、シルバー、そしてヒョウ柄とどれもとても気に入っている。

デザインもおしゃれで可愛い。パリのエスプリではレペットに負けるが、港町・神戸のおしゃれ感はある。

ただフラットシューズはサイズ感が難しく、ポインテッドやラウンドで履き心地がかなり違う。私は一つ小さめサイズの24センチがピッタリだ。ファルファーレは試着サービスもやってくれるのでじっくり試せるのが良い。

以前赤のポインテッドを履いて、あるところにいった。そのあるところというのが「靴は売らない靴屋」という面白い靴屋さん。オーナーさんはテレビに出演したり、本をお書きになったりと有名な方だ。以前も靴について書いたが…

この記事で色々アドバイスをもらったのも神戸屋さん靴は売らない靴屋だった。
実は真っ赤なポインテッドフラットシューズはお気に入りではあったが、履いているとかなり痛かった。お店に行ってみてもらうとすぐに、「靴が大きすぎて、足が靴の中で滑ってるよ」と言われた。自分ではサイズに合ったものを購入したつもりだったのに、全然靴があっておらず足が前に滑り、足の指で全体重を支えようとするので、指や爪の変形につながり、痛みが出ていたのだ。

この時に、デザインだけでなく足に合った靴選びが大切なんだなぁと痛感したのである。それ以来私は横浜そごうのシューフィッターさん(横浜そごうの靴売り場はすごいです!)に予約をして靴を見てもらうようにしている。
いつもお願いしている方は、あの広い靴売り場をブランド関係なく所狭しと駆け回り、私の足と予算にぴったりの靴をお薦めしてくれる。その知識の豊富さにいつも感動!その時にUGGのモコモコがついたフラットバレリーナシューズをお勧めしてくださった。ちょうどパリに行くことが決まっていたので、たくさん歩けてしかもモコモコがついていて温かい。同じものを探しているけど、現在は販売していないようだ…。

と思ったらYahoo!ショッピングで販売していた!

レペットやファルファーレだけでなく、実はもう一つ気になるフラットシューズが。

これまた値段がまったくもって可愛くない笑。

スペイン発のシューズブランド。以前NHKのせかほしで、大草直子さんとコラボしたフラットシューズが話題に!黒のレースとリボンでこれまた素敵!

あとは日本製ならここも気になる。

一度は試してみて、春用に一足新調しようかな?

というわけで、フラットシューズは老いも若きも心ときめくアイテムの一つ。あとは履き心地もかな^_^
私の足幅は外国製の細いものが合うらしいので、少し落ち着いたらショッピングに出かけてみようと思う♬

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!