見出し画像

エネルギーの分かれ方は想像と違う形で起きている

僕の記憶が正しければ7~8年前。
何かの本か雑誌で、こんな感じの記述を目にした。

これからの地球では、引き寄せの法則が加速し、エネルギー(波動の高さ?)ごとに関わる人、触れる情報、見える世界がどんどん分かれていく。

だいたいこういう感じの話がされていた。何人かの人が同じようなことを書いていたのも目にした気がする。


当時の僕はアセンションにとても熱心で、霊妙な世界を体験しに行きたいと思ってスピリチュアル系の情報に触れまくっていた。

当時は上のような情報を読んで「そうなんだ、できるだけ高い波動にチャンネルを合わせた人で在りたいな」とか思ったものだ。

同時にこのような変化は、人間の霊能力が急激に発達することによって起きてくるのではないかと想像していた。

つまりは多くの人が急にテレパシーとかが使えるようになって、波長の合う人たちとの交流が盛んになる……というような感じで。


さて7~8年が経った最近、僕はあることに気づいている。

本で言及されていた「エネルギーの分かれ」はすでに起こっているのではないか。

しかしそれは僕が想像していたような霊的・超能力的な現象としてではなく、科学技術によって。

YouTubeやTwitterのおすすめ欄の話を聞くと、「ああ、エネルギーの分かれみたいな話だな」と思う。
ユーザーが見ている動画・よく目を留める投稿から、気に入りそうな動画・投稿をおすすめしてくれるSNSたち。

気づけばひとつ動物のかわいらしい動画をクリックしたことをきっかけに、おすすめ欄には動物の癒し動画がいっぱい。
これはゲーム実況でも、食レポでも、陰謀論でも……ジャンルの違いがあるだけで、サイトの仕組みは同じなのだから同じことが起こるだろう。

そうすると「Twitter使ってる」というだけでは、他者との共通点とは言えなくなる。

同じツールを使っているだけであって、触れている情報・よく流れてくる投稿がまったく同じとは限らないからだ。
むしろ現代、タイムラインのおすすめが全く同じ人なんていないんじゃなかろうか…仕組みに詳しいわけではないのだけれど。

自分の周りでは「有名だ」と感じていたYouTuberを他の人は全然知らなかったり、逆に「懐かしい」と感じる曲をずいぶん年の離れた人が好んで聴いていたりする。流行りや時間が関係なくなってきている。

そこに生じる話題や思想のズレ。派生するユーザーの反応や振る舞いのズレは、「エネルギーの分かれ」に似たものとして体験される事象ではないだろうか。

陰謀論にハマった人を引き戻すのは難しい。
周りのものすべてが陰謀でできていると思いこんでしまうと、「それ、危ないよ」と注意喚起してくれる身近で大事なはずの人すら信用できなくなってしまうからだ。

陰謀論にハマった人と、それを止めようとする人が認識する世界の印象は随分違うものだろう。
こういう印象のズレが今、科学技術と情報化によって広範囲で起きていて、さらにはズレを埋めることもどんどん難しくなっている。

そんなふうに感じられる。

同じ惑星に隣り合って住んでいるはずなのに、見ている世界が全然違う。

僕たちはまだ鋭い知覚も超能力も活性化してはいないけれど、精神的な変化はすでに始まっているのかもしれない。

読んでくださりありがとうございます。良い記事だな、役に立ったなと思ったら、ぜひサポートしていただけると喜びます。 いただいたサポートは書き続けていくための軍資金等として大切に使わせていただきます。