見出し画像

ウォーキングサッカーについて

はじめまして。私は千葉県市川市にてウォーキングサッカーという新しいスポーツの普及活動をしている敏わたなべでございます。

発祥の地イギリスでは現在1,000チームほど設立されており、50歳以上のシニア層中心に盛り上がりを見せているようです。

また、今年は延期になりましたが早くも世界大会がイギリスで来年開かれる予定になっています。

まだまだ日本ではご存知の方が少ないウォーキングサッカーについて、今回はルールについて解説していきたいと思います(イギリスのウォーキングサッカー協会参考)。

グラウンドもしくはコートはバスケットボールとほぼ同じ大きさ。ゴールの大きさはフットサルとほぼ同じ。

人数は、協会によって多少の増減はありますが、基本6人対6人で行い多く得点を取ったチームが勝ちとなります。

試合時間は、20分ハーフの計40分で行います。

で、ここがメインになります→1、走ってはいけない 2、ぶつかってはいけない 3、ボールを高く蹴っていけない 4、ヘディング禁止 5、キーパーエリアはキーパー以外進入禁止

要するに、走ったり、ぶつかったり、ボールを高く蹴ったりしないし、キーパーエリアにも入れないから接触する危険が限りなく少ないので安心で安全だよねということです。

このことからもイギリスでシニア層で流行っているのは納得ですね。

身体能力で相手を抜き去ったり、ボディコンタクトで弾き飛ばしたりも出来ないので、サッカーやフットサル経験者と未経験者の差があまり出ないのです。

逆に経験者はスピードやテクニックで相手を圧倒することがあまり出来ないので初めは戸惑う方が多いのです。

実際に私の主催するウォーキングサッカー体験会でも未経験者が約半数を占めていて皆さん楽しく取り組んでくれています。

また、体験会ではだれでもご参加して頂けるようにしているので、今のところご家族での参加も増えています。お父さんお母さんがお子さんと一緒に出来るスポーツってなかなか無いですよね。

でもウォーキングサッカーなら年齢差もなくなる不思議なスポーツ(体験するとわかりますよ)なので親子でパス交換、アシストからのゴールといったチームプレイも楽しめるのです。

そんな年齢や性別に関係なく一緒に楽しめる新しいスポーツ【ウォーキングサッカー】について今後も発信していきますので宜しくお願い致します。

最後に体験会の様子を2分弱の動画にしましたのでご覧ください。

#ウォーキングサッカー #健康寿命の延伸 #スポーツ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?