見出し画像

ピーター東京の序列は?

ピーター東京は2試合を終え、2引き分けという結果で終えた。
序列はくっきりし出してきた。
現状は、

図1
FC東京スカッド

ポジション別に見てみよう。
GK
1stは今現状波多野豪がアジア杯日本代表野澤大志を押しのけゴールマウスを守っている。2試合3失点ながら好セーブを披露し昨季長崎で1年間成長した感が大きある。ただ、油断せず、無失点を目標に日々大志、児玉、小林と共に切磋琢磨しながら成長し続け、BIGなGKになり続ける。
CB
今季2試合は、エンリケ、土肥とエンリケ、森重コンビを試した。しかし
記事にも出ていたが、2節の森重のスタメンは急遽だった。
そのため、エンリケ、土肥コンビが1番手であるのは間違いないはずだ。
去年から大きな変更は土肥の成長だろう。開幕のC大阪戦では素晴らしいスライディングブロックを見せるなど随所に安定感を見せた。東京の守護神を務めたこともある父を持つ”幹太”に注目だ。他にも2022年MVP級だった木本、大卒ルーキー岡
怪我中の東など実力者が控える。
SB
今季も健在のWカップ4度出場の長友佑都とC大阪戦では、少し批判を受けたバングーナガンデが1番手だろう。その後を、まさか両SBできることを見せた白井、怪我から復活を待つ帆高、国立漢、ビルドアップの申し子徳元と各選手特徴を持つ選手が控えている。
CMF/DMF
激戦区のWボランチは松木、原川、小泉が一歩抜け出している格好だが
新潟から加入した高、昨季後半戦徐々に台頭してきた寺山、ACL出場し成長した
品田と実力伯仲のポジションだ。リーグだけではなく、ルヴァン、天皇杯含め誰が台頭してくるかが期待のポジションだ。
OMF
ここの1番手は言わずもがな3ゴールの荒木遼太郎だろう。
そこに、ベテラン東、栃木で成長した安田、期待の”23”佐藤が控える格好だ。
WG
ウインガーはタイプの違うキャラクターが控えている。
FMコンビの仲川、遠藤に加え、NEXT三笘との呼び声の俵積田、スピードを武器にスーパーサブで流れを変えられるジャジャやRSBなどポリバレントに高水準にこなせる安斎、高校サッカーでブレイクの荒井と期待が伺えるWGが揃っている。
CF
今年は絶対的なディエゴに加え、札幌から小柏が加入した。
さらに、怪我から復活し青赤初ゴールを目指す山下、そして笑顔のエースになるべく零温も控える。
このように、どのポジションも充実ぶりが伺える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?