見出し画像

【ジンギスカン】北海道塩ジンギスカン 名前はまだない。

 とある夕飯時。

 『塩ジンギスカン食べたくなる時』ありますよね‼︎ 
 今回は、函館市『北海道塩ジンギスカン 名前はまだない。』さんへ。


 お昼は、『海老麺総本家 地元家』さんとして営業しているこちらのお店。
 昼と夜で違うのもまた面白いですね。

 『着席』
 以前に伺おうと思って連絡したら予約満席😵
 人気店を甘くみておりました🙇‍♀️
 お店の方に聞くと、週末はほぼ満席が多いみたいなので、2〜3日前の予約が安心だそうです。
 座敷とカウンターがありますが、夜は座敷のみのような感じです。



『注文』
 ・野菜各種
 ・ネギマトン ¥1,000
 ・塩マトン  ¥1,000
 ・生ラム   ¥850
 ・羊タン   ¥550

テーブル上に野菜札があり、ここから選んで注文です
どの野菜も新鮮で大きく食べごたえありました
ネギマトン
塩マトン
生ラムと羊タン
ノンアルコール
自家製あらごしキウイソーダ
タンは大きいので、ハサミで切って食べました
コリコリとした食感が◎
〆の海老塩麺
昼の部では、海老味噌麺に生姜トッピングでしたが、
塩も美味しい✨
次はフルサイズでいきたいです


【まとめ】

 肉は臭みがなく、柔らかくて美味しいです。
 なんといっても全て『塩味』というこだわり。
 そのままの塩も塩ダレも美味しい✨
 臭みがないからこそ、塩で味が引き立つのだと思います。
 函館は狭い中に、個人店からチェーン店まで多くのジンギスカン屋がありますが、塩に特化したジンギスカンはここだけ。
 タレに飽きてきた方にも、新たなジンギスカンの形としておすすめです。

左:岩塩
中:がごめ昆布塩
右:クミン塩

 お肉を注文すると、↑3種のお塩が渡されます。
 個人的に気に入ったのが、『クミン塩』。
 カレーのような感じがアクセントになり、満腹でも味変になって、まだまだ行けちゃいますね😃
 自宅でも真似してみようと思いました。
 子供も好きな味ですね。
 こだわりのあるお店に行くと、色々と新たな発見や日々の料理のヒントがもらえるので嬉しくなります。

【〜メニュー〜】

【〜余談〜】
 ちなみに、メニューには↓の話がありました。

 道民でジンギスカン好きですが、この違い、正直知りませんでした💦
 勉強になります。
 おさらいになりますが、来店の際は予約必須です。
 私が行った時は、お二人で切り盛りしていたので、多少時間がかかる時がありますが、ゆっくり食事を楽しんでください。
 また、店内入口にはTV取材を受けた時の有名人サインが結構あるので、誰が来たのか見るのも面白いです。

『北海道塩ジンギスカン 名前はまだない。』さん、おすすめです😋

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘
『北海道塩ジンギスカン 名前はまだない。』
住 所:北海道函館市亀田町14-1
時 間:18:00〜21:00
定休日:月曜日
駐車場:お店前数台と店から少し離れた場所にも数台あります(要確認)
電 話:0138-85-6661

※サイト内、写真転用禁止 ※
※ 営業日時、menuなどは変更になる可能性があります。お手数ですが、各自で確認をお願いします ※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?