マガジンのカバー画像

理論

20
理論
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

結晶群とその一般化(2)

結晶群とその一般化(2)

空間群の発見

群拡大理論による基礎づけ

空間群の一般化

群の拡大理論に基づく空間群の記述
A.V.シュブニコフ,V.A.コプツィク(1940~1970)らが,結晶群の構成を群拡大理論に基づき記述しました.これは,電磁気学に例えるなら,ファラディの発見を記述したマックスウェル方程式のような価値があり,その後の群の一般化への道を開いたと言えます.

回転群を拡大して結晶点群を作る.

並進群を拡

もっとみる
結晶群とその一般化(1)

結晶群とその一般化(1)

空間群の発見

群拡大理論による基礎づけ

群の一般化,特性の対称性

対称性.群

結晶空間

フェドロフ結晶空間群

■ 対称性と点群

集合$${G=\{a, b, c, \cdots \}}$$が群と呼ばれるのは,次の公理を満たす場合である:
0) $${a, b \in G}$$, $${a \circ b \in G }$$ ⇐ 二項演算が定義される
1) 

もっとみる