見出し画像

ありがとうの手抜きしてない?オンラインが主流になったが故の弊害だと感じる事

2024/3/1
もう3月ですか!早いですねー。

さて、オンラインが主流になり、すごく便利になったし効率よくなりましたね!
そんな私も、委員会を完全オンラインにし、大いに活用させてもらっている。
ただ、その中で、私が感じている事がある。これはJCに限らず仕事でもだ。

「ありがとうを手抜きしてないか!?」

SNSでは、メッセージにスタンプをつけることができる。仕事で使うSlackやTeamsもそうよね。私自身、この自分の手抜きに気づいたのは去年くらいかな。

JCではありがちな大人数が入るスレッドでは、メッセージを連投すると重要な情報が流れてしまう為、色々なメッセージに「スタンプ」をつける事で、反応を示せるようになった。

私としては、流れてしまうところに重要な情報を流すべきではないし、スレッドというのはあくまでも会話のキャッチボールをする場所という認識でいる。なので、なるべくスレッドとグループは分けている。見返せるようにね!

が、もちろんみんなの認識がそうではない為、その「情報が流れてしまう」という事を懸念して、大切な「ありがとう」に対してもスタンプで表現する事がある。私はそれを「ありがとうの手抜き」と呼んでいる。

その人が手抜きをしたくてしているわけではない事はわかってるが、そういう風潮になってしまっているオンライン上の環境が問題。

この世には、発信する側の人間と、発信を見る側の人間に分かれると思っている。私かそれ以外か的なね。
私はどちらかというと、JCでも仕事でも発信する側の人間だ。

発信する側の人間ならわかると思うけど、反応がないとただただ寂しい。スタンプがあるからまだ見てるんだなと思えるけど、寂しい笑

そんな中、本来目の前で話したのであれば、何かしてくれた際に即「ありがとう」の言葉が出るはずのものに、SNSでは「👍」に変わる。

いやいやいやいや、まてまて。
「👍」で片付けないでくれ。そもそも論ね、このスタンプはthumbs upといって、「良い」や「了解」を意味しており、決して「ありがとう」ではないんよ。
(私もやってたけどなっ!!!!!笑)

弊社でも同じことは起きている。
在宅勤務が自由にできるため、ほとんど会わない人もいる。そんな中でSNSでの交流の重要性を上司に話し、議論した事がある。まぁほぼ私が話してたけども笑

新規契約を取った時、目の前にいたら「おめでとう!」「契約まで苦労したねー!」なのになんでSNS上になると「🎉」になるんか?褒められたいわけじゃないけど寂しいよねそれって。

他の件もそう、お土産買ってきたお知らせをした時に、目の前にいたら「あれ美味しかった!ありがとう!」っていうのに、なんでSNSだとスタンプなのか。
(これも私やってたけどなっ!!!!笑)

でも食べたらちゃんと個別に、あれ美味しかったー!って言うようにはしてる。そして気づいてからはお礼を全体のところできちんと言う様にしてる。

買ってきてと頼んだわけではないけども、お土産を買うのは時間とお金と頭を使って買っている。「ありがとう」と言葉で伝えるべきじゃない?

だから私は、「了解」的な意味以外ではなるべくありがとうと、おめでとうは文字で伝えるようにしている。

便利なものって、いい面が全面的に出るけど、やっぱりデメリットもあって、それを理解した上で使いこなす必要があるよね。

大人がこれじゃあ、子供たちに大切な事を教えられない。私はそうならない為にも、便利なものの良い面、悪い面をちゃんと見て何が適切かを考えるようにしている。

もちろん、私はすげー人間じゃないし、それが全て正解というわけではないとは思うが、考える事すらしなくなったら、世の中の当たり前に流されちゃうからね。

新しい技術が出るのは止められない、でもその中で「便利ー♪」ってだけで食い付いてはいけない。だってそれは無意識に「手抜き」になってる事もあるんだからね。

私はSNS上での「手抜き」に気づけたので、これからも言葉で伝えるべきものは伝えていこうと思います!

大人の私たちがきちんと考えて判断して、子供たちに伝えていきましょう♪

おわりー!

▼書いてる人ってどんな人??興味のある方だけ読んで下さい笑▼
委員長プロローグ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?