見出し画像

『刑政』令和6年1月号 主要目次



<目で見る矯正>

刑務共済組合短期給付額の推移

<巻頭言・年頭の御挨拶>

社会における矯正施設、社会から見た矯正施設(花村博文/法務省矯正局長) 

<施設長を去るに当たって>

門前の小僧 習わぬ経を読む (中田昌伸/広島刑務所長) 

<会長を囲む座談会>

拘禁刑の創設に向けた新たな矯正処遇の在り方(藤本哲也/矯正協会会長/, 荘雅行/矯正局成人矯正課企画官(司会),遠藤利幸/矯正局成人矯正課企画官,佐伯温/矯正局成人矯正課企画官,柴﨑正文/東京矯正管区第二部長,齋藤行博/名古屋矯正管区第二部長,飛鳥雅子/札幌刑務所長,白川秀史/府中刑務所長,日笠和彦/川越少年刑務所長,市川真由美/美祢社会復帰促進センター長) 

<刑政時評>

Making goodと拘禁刑(丸山泰弘/立正大学法学部教授)

<社会時評>

心に残る三つの島(石川淳一/日本経済新聞編集委員兼論説委員)

<解説>

長崎刑務所における知的障害受刑者処遇・支援モデル事業について(総論)(滝山直樹/矯正局更生支援管理官付専門官)
長崎刑務所における知的障害受刑者処遇・支援モデル事業の現状と課題(平川勝文/長崎刑務所処遇部社会復帰支援部門首席矯正処遇官)

<解説>

「受刑者の就労支援希望に関する実態調査」調査結果について(松嶋佑佳/札幌刑務支所首席矯正処遇官,副田義恵/名古屋拘置所庶務課長)

<読物>

台湾の矯正事情(大橋哲/公益財団法人矯正協会理事長,中川忠昭/同刑務作業協力事業部調査役,工藤智蔵/同矯正支援事業部企画調整課)

<読物>

任用研修課程(中等科)入所試験合格者からのメッセージ(第二回)――中等科試験を経験して(近藤徹/徳島刑務所),母としての挑戦(渡邊ひかる/麓刑務所)

<実務講座>

皆に知ってもらいたい効果検証の話(第一回)――「再犯しやすい」ってどういうこと?――根拠をもって矯正の実務を説明する(原田杏子/矯正研修所効果検証センター,吉田花恵/矯正研修所効果検証センター) 

<施設だより>

横浜刑務所――歴史から学ぶ(文・関隆史)

<実践レポート>

沖縄女子学園――保護犬トレーニングプログラム 3Re-Smileについて――そして動物を介在させた当園の新たな試みHUG-dog(嘉陽田亜耶美/法務教官) 

<現場の発言>

新年の抱負

<図書紹介>

『教育の<自由と強制>』仲野由佳理<著>――矯正教育を「ナラティヴ」で読み解く(木村敦/公益財団法人矯正協会矯正研究室長) 

詳細な目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?