見出し画像

『刑政』令和5年10月号 主要目次



<目で見る矯正>

少年院在院者の薬物等使用状況

<グラビア>

秋の乗鞍岳を望む(冨永政樹/瀬戸少年院) ,少年鑑別所長会同の開催,全国刑務所作業製品審査会受賞製品,箱庭療法研修会の開催

<巻頭言>

拘禁刑の施行に向けて(小林祐一/札幌矯正管区長) 

<特集:名古屋刑務所職員による暴行・不適正処遇事案に係る第三者委員会提言>

名古屋刑務所職員による暴行・不適正処遇事案に係る第三者委員会「提言書――拘禁刑時代における新たな処遇の実現に向けて」(細川隆夫/矯正局総務課長) 

新たな処遇の実現に向けて――府中刑務所における取組の現状(白川秀史/府中刑務所長) 

より良い組織風土の構築に向けて(熊谷晋一郎/東京大学先端科学技術研究センター准教授) 

座談会――提言(拘禁刑時代における新たな処遇の実現に向けて) (出席者:煙山明/矯正局参事官(司会),近藤聡光/府中刑務所統括矯正処遇官(処遇),橘田重光/東京拘置所上席統括矯正処遇官(処遇),加納瑛介/千葉刑務所統括矯正処遇官(処遇),毛塚美季/栃木刑務所主任矯正処遇官(配置),鐘ヶ江香菜/川越少年刑務所統括矯正処遇官(教育)) 

<刑政時評>

刑事訴訟法321条の3 (仲真紀子/理化学研究所理事) 

<社会時評>

韓国大統領と青瓦台の風水 (長戸雅子/産経新聞論説副委員長) 

<読物>

職員の相談提言窓口雑感(西岡慎介/矯正局参事官)

<読物>

平時の危機管理――逃走事故防止対策を中心に(後編)(橋本洋子/矯正研修所大阪支所教官)

<論文>

少年院における「教誨師」の活動――矯正施設と地域社会の連携に向けて(仲野由佳理/公益財団法人矯正協会矯正研究室特別研究員) 

<読物:管区訟務対策官という仕事(第1回)>

於 札幌矯正管区(小椋太喜/札幌矯正管区第二部成人矯正第一課管区訟務対策官) 

<読物:自治体出向職員体験記(五・最終回)>

刑務官、警察官、そして自治体職員へ(矢野正大/東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部都民安全課課長代理(再犯防止担当))

<広報>

令和5年度 少年鑑別所長会同の開催 (矯正局) 

<読物>

「関東更生支援ネットワーク」活動紹介(松本理/東京矯正管区第一部更生支援企画課矯正専門職) 

<読物:高等科入所試験受験指導(第二回)>

高等科入所試験の概評2――択一式試験(職務常識②成人矯正分野・少年矯正分野)(矯正研修所) 

<施設だより:宇都宮少年鑑別所>

餃子のまちの少年鑑別所(文:佐藤真樹子,松下裕幸,古川雄万) 

<現場の発言>

保安で心掛けていること

<全国元矯正職員親睦会会報二〇二三秋号>

風のたより――障害者の社会参加をお手伝い(空閑龍也/元高松矯正管区),保護司となって(真先薫/元静岡刑務所),俳句ほか(高橋雅之) 

詳細な目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?