見出し画像

371 観察はWeb活用の重要ポイント。(稲田)2023/5/26

Webセミナーを毎月開催している機器メーカーのA社様。稀にあるのがセミナー当日の駆け込み参加。しかも同じ会社から新規リードが複数で。なかには工場長や経営層の方がいたり。これは明らかに社内でセミナー情報が共有されているし、セミナーで紹介される課題や機器の検討がホットになっている状況が読み取れます。SQLとして扱うに足るお客様ですよね。

A社様のWebセミナーは毎回100人が参加してくれるようになりましたが、顧客側の検討状況は様々なので前述のようなちょっとした変化を読み取ることが大切だったりします。セミナー参加者の増減を見るのも大切だけど、顧客側の変化に目を向けることは意外と見過ごされています。

とはいえ、顧客側の変化を読み取れるのもA社様がWebセミナーを毎月開催しているからこそで。年2〜3回の単発開催ではやっぱり難しい。変化を観察するためにも定期的かつ継続的な開催が大切なんですよね。観察はWeb活用の重要ポイントですが、そのためにも継続性が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?