見出し画像

在宅勤務時の室温調整に翻弄される(2022.06.22宮坂)

ついに在宅勤務も快適じゃない気温になってきました・・・
毎朝天気予報を見るのですが、今日の長野の最高気温は29度。
東京より、気温が高い。
なんなら鹿児島と同じ気温でした。。(なんで・・)

寒いのも嫌いですが、暑いのも嫌いです。
そうです。ワガママなんです。
ぼちぼち在宅勤務の室温調整が難しい時期になってきました。

朝はまだ涼しくて、窓を開ければひんやりした風が入ってくるので快適・・・しかし、日中ジリジリとした日差しと共に、室内の気温は上昇。
しかも梅雨で空気がジメジメしているので、さらに気持ちが悪い。

ただ、最近は電気代が高騰しているので、自分一人のためにエアコンつけるのも気が引ける・・・。
うーん、でももう限界ー!と思い、エアコンをつける。

涼しくて快適快適♪と仕事をしていたら、どうも外の雲行きが怪しくなってきた様子。みるみるうちに黒い雲が広がってきて外が薄暗くなってきました。そして、庭の草木を見ると、どうやら強い風が吹いている模様。
(エアコン時は窓を閉めきっているので、よくわからない)

も、もしかして・・・と思い、窓をあける。
すると、涼しい風がビュービュー吹いてるではないか。
なんだか損した気分になって、エアコンを消して窓を開ける。

しかし、今度は雨が降ってきた。
雨が吹き込むので、窓を大きくは開けていられない。
窓を閉める。
ジメジメして少し蒸し暑い。
でも、エアコンをつけるほどではない。
扇風機をつけて暑さをしのぐ。

そんな感じの1日でした。。。
こりゃ、会社行ってた方がいいな・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?