見出し画像

MQLとSQLについて(金子)2022/10/17

マーケティングサイト制作の戦略設計を行なっている。その中でMQLとSQLの違いについて話を聞いたので、備忘録的に残しておく。

MQLとは

MQLとは、Marketing Qualified Leadの略で、日本語で「マーケティング活動によって作られたリード」のこと。もう少し書くと、マーケティング活動によって作られた、サービスを検討している可能性が高い見込み客のこと。ホットリードと呼ぶこともあるそう。

SQLとは

SQLとは、Sales Qualified Leadの略で、製品・サービスに対するニーズが顕在化しており、購買意欲が明確になっている見込み客のこと。近々製品の導入予定があったり、近々でなくても明確な導入時期が決まっていたりする人たちを指す。

(色々な定義があると思うが、なんとなくこんな感じだよね)

MQLを判断する方法

「君はMQL!」「あなたはMQLではない!」と、判断するにはどうすればいいのだろう?

サービスを検討している可能性が高い」というのは具体的にどういう状態なのか。当然、扱うサービスによって異なるので、それぞれで考える必要がある。
「家」とか「車」とかであれば割とわかりやすいが、「射出成形機」や「VPN」などといった、いわゆるBtoB企業が扱う商材だとなかなか難しい。

色々な判断基準があるが、MQLの判断においては「計測できる数字」というのは大事だそう。例えば従業員数や売上高。逆に数値化できないもの(課題感やデザインなど)は判定の基準として使えるかは迷いどころ。使ってみるんですけどね。


結局は調べて、聞いて、そして実際に試してみるしかない。色々考えてMQLを設定したとしても、実際は全くお門違いだったみたいなことも起こりうるらしい。実践あるのみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?