マガジンのカバー画像

迷言集「戯言」

35
john ben による迷言集「戯言(たわごと)」 まあまあ、しょせん戯言ですからねぇ…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

剥がれて気づく目の鱗

「目から鱗が落ちる」って言いますよね! できれば自分で鱗に気づいて剥がせれば良いんですけ…

jb俱楽部
1年前
8

一喜一憂のすすめ

「日々の出来事でいちいち一喜一憂するな!」 「喜怒哀楽の感情にいちいち執着をするな!」 …

jb俱楽部
1年前
1

太公望

釣り人にとって上流、下流なんてぇものはエリアにすぎませんな!海に出て釣る人だっているし、…

jb俱楽部
1年前
3

「安寧」

途切れた苦に垣間見る夢が真の安らぎでは無いだろう。この世は圧倒的に苦の占める比率が高いの…

jb俱楽部
1年前
4

「行為」

道を行く 前に大きな石が有る 越え行く辛さは行くが為 行かねば石は苦と為らず されど「行く…

jb俱楽部
1年前
4

岐路

「人は岐路に立ち、どちらかを選べる自由が有るのか?」 この問題を私なりに考察してみたいと…

jb俱楽部
1年前
5

        「旅路」

見えない頚木に繋がれて  重荷負い行く果てなき旅路 我ら全てが発展の  途上さすらう旅人なれば 所詮は未完の磨き合い 右も左も旅の宿  旅は道連れ世は学び それぞれの不都合持ち寄りそれぞれに 都合つけ行く浮かれ人 浮世の出逢いが方便ならば  相性越えて縁任せ 馬合わぬ者に救われ鹿となり  馬鹿と気付かず人救う 我が悪しき因が誰かの幸となり 果実ついばむ他の鳥は  好悪廻って腹こわす 全ての連鎖がバランスを  取り合い綾なす必然と 幸の裏なる不幸まで  肯き定めて

大器は必ず晩成す!

大器は必ず晩成す うだつ上げずにくすぶる人よ なれの忍耐 大器の証 ・・・・・・・・・・・…

jb俱楽部
1年前
3

「多彩なる妄想力は生きる助け」

~実るほど頭が下がる稲穂かな~ だがそれが稲穂である必要は全くない。麦でも薄でも、しなっ…

jb俱楽部
1年前
2