見出し画像

2021/06/18 アナログ大好き人間

僕はインターネットの世界に生きてる、というかデジタルを活用してクリエイティブな発想やアウトプットを行うことを普段から頑張っています。

ただ、やっぱり僕は「アナログが好き」人間です。

本は紙で読みたいし、立体は粘土でつくりたいし、音楽は生で楽器を弾きたい。

自分の感覚を拡張してもらえるデジタルの恩恵はすごい。でも、それはあくまで「拡張」で、「原体験」と「感覚」はこのリアルなものなのだと改めて感じる。

自分の目で見て、耳で聞いて、手で掴める感覚を大事にしたい。デジタルにすることはその感覚を遠くに届けたり、新しい感覚と混ぜ合わせるものだ。

最近音楽を作ることにハマっている。

いつも僕の音楽を応援してくれているhanaさんが僕の楽曲の「アナログ」メディアが欲しいって言ってくれた。本当に嬉しい。

インターネットでいくらでも届けられる。でも僕もCDやカセットテープやレコードで自分の楽曲が配布できたらどれだけ楽しいだろうと妄想してしまった。

音楽を聴くのは耳だし、きっとインターネット経由の方が綺麗に聞こえる。それでも音楽の価値は流れる音だけじゃなくて「手元に残る」ことも含まれる。カセットテープでは通勤時に聞けなくても、その音楽は「手で触れることができる」。

インターネットが日常になってから、世界は「何かを所有する」ということから解放されつつある。それはいいことでもあり、少し寂しいことでもある。

大好きな人が作ったものならそれは自分の環境に「流れる」だけじゃなくて、手に入れたい。手元においてその所有欲を満たしたい。

そんな風に思ってもらえる作品を創っていきたいな。


音楽はこちら
著作権フリーなのでBGMなどで自由に使って下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?