見出し画像

2021/07/27 触れられないものにお金を出す

ちょっと真面目な話です。

このご時世になっていろんなエンタメの世界が揺れました。物理的に盛り上がる瞬間を作り、それを応援することに経済が生まれる。オリンピック真っ只中ですが、スポーツの世界なんてその最たるものです。それができなくなってしまった。じゃあどうやってその世界を応援したら・応援してもらえたらいいんだ、ということになった。

何気なくやってきたことだけど、何か物理的なものにお金を払うのではなく、その世界観や空気にお金を払っていたんだということを感じられる時代になったのだろう。

そしてその流れの中、「誰かを応援することに経済が生まれる。」という流れが以前よりも増しているように感じてるのです。

NFT:ノンファンジブル・トークン(非代替性トークン)というものがインターネットの世界で現在流行っていることからも言えます。

NFTはすごーく平たくいうとデジタルの世界で「初回限定」とか「サイン付き」みたいな付加価値をデータとして証明できる仕組み。それがついていたらサポートする側もそのデジタルコピーが唯一無二のものであることが証明できるし、サポートされる側もこれまでの物質的価値以上のものが提供できる。

みんな触れられない価値に自分の時間とお金を使いたいって思っているし、それがどんどん実現できる世の中に変わってきているのだと思う。

その流れの中で自分に何ができるか。たくさん考えていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?