見出し画像

2021/02/16 うぬぼれぐすり

みなさんこんにちは。ヒデです。

なんかタイトルが星新一さんのショートショートみたいですね。

自己肯定感が低いことでお馴染みの僕ですが(※注意:自分のことは大好きです)、だからこそ自分を奮い立たせて前に進めるために、好きな人とたくさん話して自分ができることを再認識したり、思考を整理したり、断捨離したりして「自分はできる子なんだぞー!」ってしています。

戦略的に「うぬぼれ」てる

本来「うぬぼれ」は自分の価値よりも大きく見せること、感じることなので、ポジティブに使われることは少ないと思いますが、

「うぬぼれ」てる時が一番勢いあって生産性が高い(※自分調べ。効果には個人差があります)

気がしていて、じゃあそれを逆手に取って定期的に戦略的に「うぬぼれ」てみようと考えたわけです。

人のドヤ顔はみたくないものだと思うので乱発はできないのですが、ドヤ顔さえ許容してもらえればその時間は無敵なわけで。

生産性が高い→うぬぼれの時→ドヤ顔→ドヤ顔を許してくれる仲間

という逆算で環境を構築していくイメージ。

意外とうぬぼれは難しい?

これまでやってみた感想としては、

あれ、意外と素直にみんな受け止めてくれてるな。(子供を諭すような感じで接してくるかと思っていた)

でした。もちろん内容にもよると思いますが、自己肯定感の低い人間がいざ「うぬぼれよう」と思っても、普段のマイナスが大きすぎてなかなか「自分すげーんだぞ!」まで浮上しない汗

逆にこれくらいしないとみんなの目に止まることすらないので、自己肯定感が低い方は一度やってみると面白い感覚になるかもしれません。自分の実力が意外とあるんだなって感じることができます。そしてその自信をバネに少しだけ頑張れますw

まあみんなうぬぼれてたらそれが普通になって今度はさらに高度なうぬぼれが必要になって、、、ってほんとショートショートになってしまいそうなのでこの辺で。

みなさん良い1日を😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?