見出し画像

目指せ美爪!育爪日記①

こんにちは!みなもとです。

タイトル通り、絶賛育爪頑張り中です。

私は元々平らな貝爪で、すらっとした縦長の爪とは程遠いのです。綺麗な爪に憧れはあったのですが、爪の形は生まれつきだと思い最低限の清潔感があればいいかなと思ってました。たまにネイルしたり。 

育爪しようと思ったきっかけなんですが、それは生まれたての甥っ子です。小さな手を見ていたら、程よいカーブでとても綺麗な爪なことに気づきました。
ちっちゃいのに美しい形で感動したのです。

しかし、すくすくと育ち、ものを掴んだり投げたり色んなことが出来るようになってきたころ。ふと爪を見たら平べったい形の爪になってたんです!びっくり!!爪の形って生まれつきじゃないんだ!!!と気づきました!

ということは自分の爪の形も変わるのでは?と思い、いろいろなやり方を調べて自分なりに出来る範囲で継続してます。

今はこんな感じでやってます。

①定期的な爪の長さ調整
②甘皮の押し上げ
③ルースキューティクルの除去
④マニキュアを塗る
⑤ハイポニキウムとサイドウォールの保湿 

①は必ずネイルファイルで整えてます。育爪を始めてからハイポニキウム(爪と皮膚の間の組織)の存在を知ったのですが、爪切りで切るとハイポニキウムが剥がれて育ちづらいらしいです。手の平から見た時にほんの少し白い部分が見えるくらいの長さが好きなので、育爪中ですがあまり長くしないです。ネイルファイルは3種類の目の粗さで仕上げてます。

②はオイルを含んだプッシャーで軽く押し上げる程度です。以前は伸びた部分を切ってたのですが、切ってはいけない部分までやってしまうのが怖いので今はやめてます。(過去に何度か痛い目を見てます…)

③は②をやった後にウェットティッシュを親指に巻き付けてルースキューティクルをくるくると拭き取る感じでやってます。

④は塗っても自爪が見えるくらいの透け感のあるものを使ってます。

⑤は無印のスウィートアーモンドオイルを爪裏に流し込んでます。結構たっぷりめでオッケー。

色々書いたんですが、このやり方で1ヶ月ですが効果を感じ始めてます。

最後に1ヶ月間のビフォーアフターです。
マニキュアが塗ってあります。

2024/4/26 右手
2024/5/24 左手
2024/4/26 右手
2024/5/23 右手

少しずつネイルベッドが育ってます。🌱👏 
理想の爪を目指してがんばります!

読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#美容ルーティーン

1,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?