マガジンのカバー画像

ジャズの曲 ブルース

17
ジャズの曲とコメント
運営しているクリエイター

記事一覧

Wee-dot

J.J.Johnsonが作曲の、Bbのブルースです。アップテンポで演奏されることが多いですね。あまり…

TeeBee
2年前

Now's The Time / Charlie Parker (Now's The Time)

Fbluesといえばこの曲。セッションでもよくやります。 Charlie Parkerのこのソロは、多くのミ…

TeeBee
2年前

Now's The Time / Art Blakey Quintet (A Night at Birdland)

Nows the Timeはいろんな人が演奏しています。これはArt Blakeyの演奏です。Alt SaxはLou Dona…

TeeBee
2年前

Tenor Madness / Sonny Rollins (Tenor Madness)

これまで、ずっとキーがFのbluesでしたが。もちろんいろんなキーのブルースがあります。このTe…

TeeBee
2年前

C Jam Blues / Red Garland (Groovy)

C Jam BluesはキーがCのbluesです。これも有名な演奏です。演奏はRed Garlandですね。Garland…

TeeBee
2年前

C Jam Blues / Oscar Peterson (Night Train)

Oscar PetersonのC Jam Bluesです。前回のRed Garlandよりもアップテンポで、ドライブ感があり…

TeeBee
2年前

Bag's groove/ Oscar Peterson (Night Train)

Oscar Peterson のBag's grooveです。難しいテンポですが、この人はこういうのは得意です。この人はブルース以外の曲をやってもブルースフィールが出てきます。 Miles Davisの演奏とキーが違うのがわかるでしょうか?普通はFですが、この演奏はGです。同じ曲でも違うキーで演奏されることはよくあります。 ハイクラスを目指す人は、最終的には、一つの練習を全てのキーで行うことが大事です。

The Sidewinder / Lee Morgan (The Sidewinder)

Lee Morgan の名曲の一つ、The Sidewinder です。Jazz Rock のリズムがかっこいいです。これも…

TeeBee
2年前
1

Chi-Chi / Charlie Parker (Now's the time)

Charlie Parker のChi Chiは、珍しいAbのブルースです。他の人が演奏しているのを聞いたことが…

TeeBee
2年前

Birk's Works / Art Pepper (Meets The Rhythm Section)

Dizzy Gillespie作曲のマイナーブルース、Birk's Worksです。演奏はArt Pepperです。キーはBbm…

TeeBee
2年前
2

The Eye of the Hurricane / Herbie Hancock (Maiden Voyage)

これもマイナーブルースの代表曲で、The Eye of the Hurricaneです。Herbie Hancockですね。Fm…

TeeBee
2年前

Cool Struttin' / Sonny Clark

これもFのブルース。Quintetの演奏です。普通、この編成だとフロントのサックスかトランペット…

TeeBee
2年前

Mr. P.C. / John Coltrane (Giant Steps)

マイナーブルースの代表曲です。John Coltrane のMr. P.C. という曲です。 Cmのブルースです。…

TeeBee
2年前

Blue Train / John Coltrane (Blue Train)

今回はEbのブルースです。Coltraneの有名曲です。有名すぎてあまり他の人が演奏するのを聞いたことがありません。テーマだけ聞くと、マイナーブルースに聞こえるかもしれません。でもソロが始まるとメジャーのブルースであることが、ベースやピアノのハーモニーからわかります。 ブルースでは、テーマやソロのフレーズにマイナーやメジャーが入り混じっても問題ない、というか、それがブルースの特徴だと思います。 Bags grooveもそうですが、この曲もテーマが5この音で作られています。こ