Q67. 実効再生産数の数値を経済活動再開の目安にするといった主張(例えば,1を下回ったから再開してよい)を目にすることがありますが,実効再生産数は接触制限などの対策の取り方によって変動するものであるとすると,どのような形で目安にできる(あるいはできない)のでしょうか。

<Rt緊急勉強会に寄せられた質問に対する回答> 18th May 2020

質問: 実効再生産数の数値を経済活動再開の目安にするといった主張(例えば,1を下回ったから再開してよい)を目にすることがありますが,実効再生産数は接触制限などの対策の取り方によって変動するものであるとすると,どのような形で目安にできる(あるいはできない)のでしょうか。


西浦博教授からの回答:
 Rtが1を下回るというのは流行ピークを過ぎた、というだけのことを指しています。1を下回ったら経済活動を再開して良い、というのは「ピークをすぎたら再開」という思い切った政策に相当します。
 日本では感染者数を十分に下げてから再開、という方針だと思います。




現在、ボランティアでやっております。継続のためには人手が必要ですので、ぜひ資金サポートをお願いいたしますm(_ _)m