この6ヶ月の間にしたこと。その①吐き出してみた

こんにちは。青碧(あおみどり)です。

コロナで自宅に長くいる日々があっという間に6ヶ月を過ぎ、最近グルグルと頭の中で考えを巡らせています。ちょっと吐き出してみよう。

6ヶ月の間したことは、
1)子猫を二匹飼い始めた(5月と6月)
猫たちとの生活はとても楽しく、あっという間に大きくなって今では子猫には見えないくらい。まだ生後6ヶ月と7ヶ月なので子猫です(1歳になるまで)。そろそろ女の子のチビの避妊手術をする時期で予約はしたのですがドキドキです。避妊手術をする利点は人間と同じで女の子特有の疾患(乳がんや子宮系の病気)になることを防げること、長生きすること、発情しなくなるので猫にとっても楽、とのこと。男の子のニイちゃんは猫カフェからウチに来たのですでに手術済(チビは道端で拾いました。)

2)パンやケーキを焼くようになった
この夏の間はオーブン使うの暑いので朝一でパンとかケーキとかを焼いていました。わたしはパンよりご飯が好きだけど、だから余計にパンを買わないし(高いのもあって)、少しの手間でパンが家で焼けるっていいわぁ〜とYouTube様様です。手ごねしないでタッパー(またはボウル)一つでできるパン作り。楽チンです。

3)以前にも増して毎日家でコーヒーを淹れるようになった
毎日仕事に行っていた以前は休みの日で時間のある時以外はそこまで考えてコーヒーを淹れてなかった。今は何も考えずに淹れるんじゃなくて、毎日どうやって淹れよう?と考えながら淹れています。豆の持ち味を一番活かせる、味わえる淹れ方を友達(プロ)に教えをこいながら淹れてみたり、自分の淹れ方と味の違いを比べてみたり、少ない量の豆でいかに美味しく淹れるかを考えてみたりと自分なりに研究。14g以下の量で淹れることはあまりなかったから新鮮で楽しい。

4)バジルに手を入れ、新しくトマトを育てるようになった
バジルは前から育てていたのだけど枯れ気味であまりうまくいってなかった。トマトの苗を育て始めたことで、肥料を追加して水やりも朝晩ちゃんとして、剪定も週1くらいでやるようになったみるみるうちに立派に育ってくれて嬉しい〜。やっぱり生き物は手をかけなくてはダメなんだ、と反省。トマトの苗も一時期はダメかと思ったけどどんどん育ってきていい感じ。ERの助けのおかげさまです。

5)たまにストレッチやエクササイズをするようになった
ストレッチとエクササイズ。毎日できないのがわたしのダメなところなのだが、やる気になった時にやっている。汗だくになるのが嫌でタイミングを逃すとやらなかったりしてしまう。昨日は朝一で腕立て腹筋をして、汗だくのままリビングの掃除をして、それからトイレ掃除〜からのガスコンロの掃除をした後、簡単にランチを作って食べて、汗をいっぱいかく動作が一通り終わってからシャワーで汗を流してスッキリ。それからnoteを書いて少しのんびり。

6)Huluで海外ドラマ(Handmaid's Tale, This is us)を見るようになった
Huluは最初何かの映画を観たくて契約して以来そのままになっていて、その後課金された時にもったいないから何か見ようと思ってドラマを見始めたらまんまとハマてしまった。Handamaid's TaleのSeason3まで見て次のシーズン待ち。This is usもSeason4まで見て次のシーズン待ち。一区切りなので解約しようと思ったけど、3ヶ月まで"Pause(ポーズ)"ができたのでとりあえず休止して、その後自動で再開。多分解約もできるし3ヶ月後の時点でさらに先延ばしにもできるのだろうけど状況次第かな。でもこの3ヶ月後っていうのが忘れそうで、Huluさんうまいことやってますな〜。

また長くなってしまったので続きは次へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?