もっとお酒が飲めたなら。

こんにちは。青碧(あおみどり)です。

土曜日。洗濯、掃除、子猫の世話、家のことを色々する一日はあっという間に過ぎていきます。お昼ご飯はわたしがうどんで作るナポリタン(ナポうどん)を作り、夕飯はERがピザを作って焼いてくれました。久しぶりにビールを飲んだら眠い眠い。今、眠気と戦いながらnoteを書いています。

昔からお酒が弱く、わたしの体にはアルコール分解酵素がほとんどないらしい。ビールはグラス一杯飲みきれないほど。でも、嫌いなわけではなくて(毎回ではないけれど)美味しい!と思って飲んでいます。今日もピザとビールは最高の組み合わせ。では、お酒を飲むとどうなるのか?体調にもよりますがある程度飲むと心臓がバクバクしてきて体からノーサインが出ます。ほろ酔いになる前にこうなるのでそれ以上飲めず、もう少し飲めたら楽しいのになと。フワフワする感覚とか味わってみたい。わたしの母はお酒が強くて毎晩晩酌するくらいですし(日本酒かワイン)、父もそうでした(焼酎)。遺伝てわからないものですね。
日本では梅酒、シークアーサーサワー、スプモーニ、モヒートなどを飲んでいたけれど、こちらではモヒート以外はほぼ見かけないのでだいぶご無沙汰。次回の日本までのお楽しみかな。

お酒を飲むと顔が真っ赤になるので職場の飲み会などで飲まされなかったのは幸いです。お酒が飲めなくて良かったことはお酒にお金を使わないで済むこと。飲める人の酒代ってすごそうですよね。お酒が飲めないだけでこれまでの人生だいぶ節約できていると思います。


Today's
⬜︎English phrase or word :genetic(遺伝の)
⬜︎Exercise:ウォーキング35分・骨盤ストレッチ
⬜︎Study for work:休み
⬜︎Fruits:Papaya, Blueberry, Apple
⬜︎Gratitude:美味しいピザとビールにありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?