場面緘黙への合理的配慮を受けている話:授業編

大学に入学して数か月、何か知らんけど学校行くと声出せなくなるやつ(どうやら「場面緘黙」と呼ばれる症状らしい)が再発しました。
そこからさらに数か月、先生のひとことがきっかけで授業に行けなくなりました。

※身バレ防止やわかりやすさのため、フェイクを入れたり機関名をぼかしたりしています。
※これは私の体験です。ご自身が受けられる支援については、その支援を提供する主体に問い合わせてください。


自己紹介


はじめまして。りぃです。国公立の大学に通っています。
大学では、「場面緘黙の疑いがあり、講義受講に際して配慮が必要」ということで、合理的配慮を受けています。
この記事では、私が支援を受けるようになった流れや、実際に大学内で受けている支援についてお話しします。

授業に行けなくなった話


冒頭で少し触れましたが、グループでの実習が必要な授業で教育実習生さんに「声聞こえないよー!(笑)」と言われたり、それとは別の授業で、頑張ってどうにか絞りだした声を先生に真似されて笑われたりして、その2つの授業やそれに似た形式の授業に行けなくなりました。発話の機会がないことが明らかな、大教室で先生が一方的に講義する形式の授業には引き続き行くことができました。

行けなくなってやったこと


完全に学校に行けなくなったわけではないとはいえ、行けなくなった授業も必修科目だったので、このままでは困ります。
幸いにも私は、特別支援教育に関する授業を取っていたり、大学の障害学生支援に関する説明を聞いたことがあったので、この時点で
・場面緘黙は発達障害者支援法の対象
・国公立大学では合理的配慮の提供は法的義務(障害者差別解消法より)
・この大学では、配慮をお願いすること自体には診断書は必要ない
ということを知っていました。
「ちゃんと手順を踏めば配慮してもらえるはずなのに、それをせずにこのまま大学行けないのはあまりにも悔しい!」と思い、障害学生支援室宛に「修学上の困難があり、合理的配慮の提供を受けたい」という内容のメールを送りました。

障害学生支援室(以下、支援室)の先生と面談をして、今どんなことで困っているか、どうしてほしいかをお話ししたり、支援室がどんな配慮や調整ができるかの説明を受けたりしました。
配慮を受けるためには、原則として、根拠資料が必要です。この根拠資料として利用できるものは、障害者手帳や診断書だけでなく、心理検査等の結果、学内外の専門家の所見、大学等入学前の支援状況に関する資料等が挙げられます。
 当時私は場面緘黙の診断は受けていませんでしたが、大学内の学生相談室に場面緘黙様症状を主訴として通っていました。そのことを支援室の先生に伝えたところ、学生相談室の先生に連絡を取り、根拠資料が作成できるよう協力してくださいました。

ちなみに、このころは支援室の先生ともパソコンで文字を打ってお話ししていました。先生の前で声を出せるようになるのはこの2年後くらいです。



受けている配慮


支援室から「配慮依頼文書」を発行してもらい、毎学期の授業が始まるときに担当の先生にお渡しして配慮をお願いしています。
配慮依頼文書の内容は、以下のようなものです。
・授業中に発話を求める場合には、事前に知らせてほしい。また、上手く話せないことがあっても、そのまま授業を進めてほしい。出席を呼名点呼で確認する場合は、顔での確認で認めてほしい。
・先生の質問に応えるときやグループワークをするとき、電子メールやチャット機能など口話以外での伝達手段を許可してほしい。
・周囲の学生に場面緘黙のことを伝えても構わないので、必要に応じて伝えてほしい。

実際に、おおむね上記の内容に沿った支援が受けられています。
例えば、
・立ち歩いての実習がある授業に、筆談具を持参する
・先生の近くの座席にしてもらう
・講義中にその場で指名するのではなく、来週の授業で発表する箇所を前もって割り当てる形式にしてもらう
などです。


配慮を受けていないときは、「指名されたらどうしよう」とか「グループワークがあったらどうしよう」とか緊張しながら授業を受けていましたが、配慮をお願いしたことで、安心して講義に出席できるようになりました。

合理的配慮を受けるのは権利です。どんどん行使していきましょう。


参考資料

 発達障害者支援法 https://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0412-1b.html
発達障害者支援法の施行について https://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0412-1e.html
障害者差別解消法 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/law_h25-65.html
障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第二次まとめ) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/074/gaiyou/1384405.htm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?