美容鍼灸師になりたい君へ

はじめまして
美容鍼Jasmineオーナー鍼灸師の
御手洗康子です!ちなみに鍼灸師になってまだ17年です。

noteは初投稿

スマホ1個でなんでもできる時代やね
素直にがんばります


でも…情けないことに
何を書こうか
どんなふうにまとめようかと

色々悩んで結局1ヶ月経ってしまった。


私のSNS環境を監督してくれている
中村くんのプレッシャーがすごいんよ笑

ってことで

もう悩んでる暇もないから
あまり考えずに書くことにします。


さて先日から
来年卒の就職セミナーが始まりました。

多くの学生さんが私の会社のブースに来て
熱心に話を聞いてくれたようです。
ちなみに私はサロンで治療があったので会場には行っていません。

マネージャーが採用担当なので、
説明してます。

皆さんとっても
美容鍼灸師の仕事に関心があるのですね

会場では
愛され小顔美容鍼のデモンストレーション


大阪店の店長桒田さんがやりました!
たくさんの人だかりが出来ましたよ。

コロナなのでソーシャルディスタンスだったようです。


また別の日、

国試黒本さんとお仕事をさせてもらっているので
鍼灸専門学校の就職ガイダンスの授業の一環として
オンライン授業をさせてもらいました


後日、オンラインセミナーの評価をいただきました。  
御手洗の授業はわかりやすかったか?の質問に対して

非常にわかりやすい66.7%
分かりやすい 33.3%
普通 0%
分かりにくい 0%

と、頂きました。ありがとうございます!
意外と好評でした♪


さて、私は

自称 美容鍼灸師です。


美容鍼灸師という名称の国家資格はありません。
はり師 きゅう師が美容鍼灸を行います。

簡単にまとめると美容を目的とした施術をする鍼灸師のことを美容鍼灸師と言います。

でも
この「美容」と言うのがとてもとても
守備範囲が広くて、一言では説明出来ません。

中には「美容」とつけると
儲かる、モテる、楽しいオシゴトって思いてる学生さんもいたりして(全ての人では無いのですが)

これがまた
真面目に真剣に施術している
鍼灸師の先生からしたら
鍼灸師の質を下げる奴らだと
イラッとくるわけで
美容鍼は正直チャラい人のやる仕事と思っている先生もいます。

そこで私は、
私の考える美容鍼鍼灸師の仕事と
美容鍼灸について紹介していきたいと思います。

現在日本で名を挙げている大手の美容鍼灸院を立ち上げた鍼灸師の先生方はそれぞれ考え方が異なり、また得意分野が違います。

私自身、有名人でもなく、
社会人をしながら鍼灸専門学校に通って資格をとり、少なくとも17年ほど美容鍼灸を追い続けてきました。

大学でマーケティングを専攻していました。
35才で鍼灸師の資格を取り、そのあとすぐに開業。
船井総研のエステ経営研究会で培った経験をベースにサロン経営をしています。

今だからこそ見えているものや、これからもっと広がっていく分野が湧き出てくるので、これを独り占めするのももったいないと思っています。

と言うことで

私の思いや世界観、経験上知り得たこと
そして当社の考え方をお伝えしていきます。

一緒に新しい仕事をしたい、学びたいと思う方は
是非情報共有しませんか。

高校から専門学校に進学した人、
社会人だけど、資格をとって独立開業したいと思う人は
是非フォローお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?