Jasmine

音楽と旅行と国際交流と青が好き。 2022 第一子出産👶 2024 第二子出産👶 いつか、学校の非常勤講師(できれば高校)に転職したいなーとゆるっと考えています。また、出産育児を経験して、子育て支援にも関わりたいと思うようになりました。 家族のこと、育児のことを主に書いています🍀

Jasmine

音楽と旅行と国際交流と青が好き。 2022 第一子出産👶 2024 第二子出産👶 いつか、学校の非常勤講師(できれば高校)に転職したいなーとゆるっと考えています。また、出産育児を経験して、子育て支援にも関わりたいと思うようになりました。 家族のこと、育児のことを主に書いています🍀

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介【2024版】

2年前、1人目の産後に投稿した自己紹介記事ですが、ちょうど2年ぶりに今年バージョンを投稿しようかなと思います。 【note上での名前】 jasmine ディズニー「アラジン」のジャスミンが好きでこの名前を使っています。 【職業】 地方公務員 現在育休中。いつ復帰するか悩んでいます…🤔💭 【家族構成】 夫(育休中) 娘(2歳) 息子(0歳) 娘のイヤイヤ期と奮闘しつつ、よく飲みよく寝て、最近たくさんニコニコするようになった息子に癒される日々です。 夫と2人で育児頑張ってい

    • 結婚したからといって

      ここでは実家のことについて散々吐かせていただいていますが。 実母の発言で、今でも腑に落ちていないことがある。 夫について、特に産後何度かいろいろ言われてきたのだけれど、 「夫くんは、あんたの夫だし娘ちゃんのパパだけど、それだけよね。」と言われたことが、今だにめちゃくちゃモヤっとしている。 「あんたの夫や娘のパパとしてはいいけれど、義理の息子としてはどうなのか」的なニュアンスである。 え???? わたしの夫であり、娘のパパとしてしっかりやってくれてたらそれでよくない???

      • 【ブックレビュー】おうち性教育、はじめます【性教育について】

        こどもが産まれてから、自分の中でホットなトピック、「性教育」。 先日の記事でも少し触れたが、こどもが自分も他人も大切にして生きていくうえで、性教育は大切だとすごく思っていた。 この本はいろんなところで目にするので少し前に購入していて、ようやく読むことができた。 正直、自分自身の知識としても弱いところがたくさんあった、というかむしろ知らないことだらけだと痛感した。 自分自身の体のこともちゃんとわかっていない部分だってあるし、ましてや異性の体の仕組みはもっとわからない。 この

        • しばらく突っ走ってきたので、一旦休憩。

          という感じの、今週の我が家。 10月に引っ越しをして、その荷造りや手続き、そして10月は夫も数日外出が続いた日があり、ちょうどこのタイミングで娘の幼稚園の見学や、息子の検診などもあって、先週末は法事で義実家に滞在。 義実家滞在は大体いつも楽しいし、今回も楽しく過ごすことができたけれど、たくさんの親戚に会い、帰ってきたらくたくただった。 娘も息子も、とってもおりこうさんにしてくれて、親戚一同にもたくさんかわいがっていただき、親としてもうれしかった。 またゆっくり記事を書きた

        • 固定された記事

        自己紹介【2024版】

          孫誕生!理想の産後サポートについて考えてみた。

          孫どころか、まだ上の子が2歳の新米ママですが(笑)、こどもが二人産まれ、「産後」というものを2回経験してきたわたしが、もし孫が産まれたらどのように産後サポートをするのが理想なのか、勝手に考えてみたので書いてみようと思います。 【前提として、わたしはどうだったか】 ◎第一子の時→産後から1か月検診まで里帰り。(夫育休取らず)  結論:もう二度と戻りたくない。(笑) 元々実家は好きじゃなかったのでできれば帰りたくなかったけど、夫も育休取れなかったし、産後の肥立ちが、とか母に言

          孫誕生!理想の産後サポートについて考えてみた。

          ふたり育児の大変さ、所感をつぶやいてみる。

          ふたり育児が始まって4ヶ月。 1人の時との違いや大変さを、ちょっとつぶやいてみます。 本気で悩んでいるよりは、ちょっとネタ的な感じで書いてみました。 ◎出かけるまでのタスクの多さ。 下の子は授乳の回数と時間を見計らう。 朝早く出ない限り、だいたい2回は授乳。 2回目は出る直前になることが多く、バタつきがち。 上の子には朝ごはんをあげる。 そのうちウロウロし出すので、大人は自分のパンを口に詰め込んで追っかけ回す。 まじで早く食べ終わって(心の声) 2人とも着替え。上の子歯磨

          ふたり育児の大変さ、所感をつぶやいてみる。

          こどもにとって安心できる家族でありたい

          子どもたちにちゃんと関われているんだろうか、しっかり愛情を注げているんだろうか、と、不安になることが時々ある。 前々から、2人目が生まれても上の子ファーストを頑張ろうと決めていて、今もできるだけ努力しているつもりである。 「お姉ちゃんだから」は決して言わないし、そのような態度も出さないように心がけている。 だって、下の子を産んだのは親の都合だから。 上の子にほしいとねだられた訳では無い。 弟が泣き、上の子がぐずったら、とりあえず上の子の要求を満たしてから。 でもいつかは

          こどもにとって安心できる家族でありたい

          子育て中はいろんな人と話すべきだとやっぱり思った。

          最近息子の3、4ヶ月検診があった。 順調に成長していて、内科や整形外科で引っかかることもなく安心したのだけれど、少しモヤモヤしたことが。 栄養士さんとの面談で、上の子がイヤイヤ期という話になり、「弟が生まれて余計そうなるよねえ」と言われた。 「4月から幼稚園に行かせることにしました」と話すと、「あー、自分だけ離れることになるからストレスになるかもねえ」と。 そして、最近引っ越した話をすると「それもストレスだったかもね」と…… まあそれは事実かもしれないけど、なんか娘に申し訳

          子育て中はいろんな人と話すべきだとやっぱり思った。

          【日常】引越して2週間が秒で過ぎていった

          気づけばそろそろ引越しから2週間。 まあ本当にあっという間だった。 引越し直後から始まる荷解き、ご近所さんへの挨拶、住所変更などの手続き。 これだけでも割とバタバタするが、それに加えて、わたしの産後整体(引越し直前から通い始めた。笑)、わたしと娘のインフル予防接種、西松屋での買い出し(主に子どもたちの秋冬服の調達)、ちょっとした日用品の買い出し(引っ越したら細々とした物がどうしても必要になるので)。 さらには娘の幼稚園見学、願書提出という割と重要なイベントもあり。 (バタ

          【日常】引越して2週間が秒で過ぎていった

          こどもが幸せに生きていくためには?

          ってことを、特に産後子育てを始めてからよく考えるようになった。 出産して子育てを始めるてみると、自分の子って本当に可愛い。そして、こどもの存在そのものが希望に満ちているということをすごく感じる。 そんなこどもたちには幸せになってほしい。 自分の子だけでなく、生まれてきた子みんなに幸せになって欲しい。と、すごくすごく思うようになった。 そのためにはどんなことが必要だろう、ってことを最近よく考える。 「ママがハッピーでいることが大切」というのは本当によく聞くし、実際その通り

          こどもが幸せに生きていくためには?

          上の子、幼稚園に願書を提出した話【子育て日記】

          2歳2ヶ月の娘、2歳児になる来年度から幼稚園に行かせてみることにしました。 その話を書こうと思います。 長くなりましたがよろしければどうぞ😌 【今の状況】私:上の子の育休から復帰せず、連続育休で下の子を出産、現在も育休中。 少なくとも来年度いっぱいは育休取得予定。 上の子:保育園経験なし(一時預かりや託児はあり) 夫:今年度いっぱい育休。 息子:もうすぐ4ヶ月。 下の子を産んで、現時点では夫と2人で日々育児に励んでいるが、来年度夫の育休が終わったら毎日2人自宅保育?きつそ

          上の子、幼稚園に願書を提出した話【子育て日記】

          社会に貢献したいなと思うとき

          第一子の産休に入ってから一度も仕事に復帰せず、2年以上が経過した。 元々育休は長めに取ろうと思っていたし、連続育休で2人産むことも計画していたので、計画通りの状態である。 上の子の出産前産休に入れた時は本当に嬉しかった。 以前も少し触れたが、当時の職場の上司がパワハラ気味で、仕事に対するやる気を完全に失っており、とにかく早く職場から離れたかった。 また、わたし自身は、育休は最大3年取れる職場なこともあり、同じ時期に出産した友人が少しづつ仕事に復帰していくのを見て、みんな

          社会に貢献したいなと思うとき

          戸建てに引っ越した話⑤引っ越してよかったこと(2)

          戸建てに引っ越してよかったことの続きです! 今回は「モノ」のことについて。 ◎収納が多い! これも一軒家ならある程度当然だと思うけれど、パントリーとか洗面所の棚が最初からあって、ものを置くことが出来てすごく便利。 棚しかないところには、収納ケースを置かないとちょっと、な部分もあるけれど、その棚すら賃貸にはなかったので、こんなふうにものが置ける!嬉しい!と日々感じている。 ◎断捨離のきっかけができた 上の項目と相反している部分もあるかもしれないけれど、引越しに伴い、自分

          戸建てに引っ越した話⑤引っ越してよかったこと(2)

          戸建てに引っ越した話④引っ越してよかったこと(1)

          当シリーズ4回目は、引っ越してよかったことについて書きたいと思います😊 ◎広い 賃貸から戸建てなので当然のことなのだけれど笑、広い!! 正直、広いが正義、とはあまり思っていなかった。 実家はまあまあ広い一軒家だけど、その分管理が大変なことを嫌という程見てきて、広いことはむしろネガティブに思う部分も多かった。 わたしたちの家は、実家よりかは全然コンパクトなので、一概に比べるものでもないとは思うが、程よく開放感があってよい。 ちなみに、実家は庭がまあまあ広く植物なんかも

          戸建てに引っ越した話④引っ越してよかったこと(1)

          戸建てに引っ越した話③子連れ引っ越しは大変

          3回目の今回は、子連れでの引っ越し、想像はしていたけどやっぱり大変だったというお話です。(笑) ◎シンプルにものが多い おもちゃ、洋服、雛人形、ベビーバスなど、こども関連のアイテムにはかさばるものがめちゃくちゃある。単身もしくは夫婦だけでの引越しとは桁違いのものの量。 こども1人だけの時に引っ越したかった……と正直思わなくもなかった。笑 ◎荷造りを邪魔される 箱を一緒にゴソゴソされたり、遊べと言われて中断したり。夜寝かしつけた後に頑張るぞ!とおもっても、そんな日に限ってな

          戸建てに引っ越した話③子連れ引っ越しは大変

          戸建てに引っ越した話②購入決定後に決めたこと

          【建売の購入決定!】 そんなわけで建売の購入を決めた。 建売なので、契約して最短ひと月ほどで入居できるとのことだったが、既に妊娠後期に入っていたので、産前に引っ越すのは難しいと判断。 産後すぐも無理なので、3ヶ月くらい経った頃に、ということにしてもらった。 【入居までの決めごと】 ◎カーポート 戸建てならこれは絶対ほしい!と夫と話していたので、迷わず課金。 夏の日差しや冬の凍結から車と人を守ってくれる。 実際住み始めて、カーポートの素晴らしさに感動する日々。 こどもの

          戸建てに引っ越した話②購入決定後に決めたこと